峰相山は姫路市北西部にあって、南は石倉から北は上伊勢、打越まで続く尾根の、ほぼ中央に位置している。「峰相記」という古地誌もあって古くから知られている山だが、山容としては特に特徴は無く長い尾根の単なる一ピークにしか見えなかった。
その峰相山を初めて訪れたのは1996年11月半ばのことで、このときは上伊勢コースから歩き出したものの山頂は踏まず、三角点ピークと尾根の北部にある215mピークを踏んだだけであった。まず姫路市林田町の伊勢小学校北側にある山陽自然歩道の入口に車を止めて、そこより上伊勢コースで歩き出した。コースは山陽自然歩道になっているだけに、はっきりとした歩き易い道で、また標高もごく低いため急な傾斜も無く、楽に登って行けた。緩やかな谷筋の道を登って行くと程なく尾根に出て、西の展望が良くなった。そしてすぐに主尾根に出た。尾根道は南に延びていたが、雑木に囲まれており展望は悪かった。まず245mピークを目指す。そちらは自然歩道の続く主尾根とは離れており、踏み跡程度の道を、潅木の小枝をかき分けて進んだ。程なく山頂へ。山頂は雑木に囲まれて展望は無し。すぐに引き返して、展望の良い所で小休憩とした。この日は朝方こそ雲が多く、ほとんど陽は射していなかったが、徐々に雲が減って晴れ間が広がり出していた。風はほとんど無く、視界もまずまずクリアで、的場山から亀山へと続く尾根や、龍野市近郊が良く見えていた。その後は主尾根を北へと歩き、215mピークを目指した。程なく自然歩道から離れると道は悪くなったが、途中で岩場が現れ、そこからの展望はすこぶる良かった。西の山並みだけで無く、東側でも書写山がよく見えていた。ただ着いた215mピークの展望は良くは無かった。この日は午前しか時間が取れず、この後は早々と登山口へと戻ったのだが、常緑樹の繁る尾根歩きと、露岩の展望を楽しむことが出来た。
(2004/12記)(2011/4改訂)(2020/1写真改訂) |