◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
庄山 しょうやま | 193.7m | 姫路市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 姫路北部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2012年8月】 No.3 | 2012-76(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桑原山より 2012 / 9 |
真夏の厳しさを十分に味わって、暫くは登ることは無いと思った庄山だったが、二日後に再訪することになった。帰宅後に気付いたのだが、どうもコンパスを山中で落としたようだった。遠くの山なら諦めるところだが、近くの山でしかも低山でもあるので、探すことを目的に再訪することにした。その15日はすっかり曇り空で、朝のうちは小雨もぱらつくような天気だった。この日はパートナーが同行だった。登山コースは当然同じ東麓側からのコースとした。涼しいうちに登ってしまおうと、城山中学校の前には8時前に着いた。中学校の近くから始まる登山コースを登って山上に出ると、そこから東ピークには向かわず、三角点のある西ピークへと向かった。記憶では西ピークで昼寝したときはコンパスはあったはずなので、帰路で落とした可能性が大だった。山上に出るまでは見つからず、その先も慎重に足下を見ながら歩いた。三角点手前の展望地で朝食をとり、続けて三角点まで歩いたが、とうとうコンパスは見つからなかった。こうなれば諦めるしかないと失意の思いで引き返した。そして展望尾根を過ぎて中間点ピークへの登りにかかった。その辺りはヤブっぽいので歩き易い所を選んで登ることになるが、その登りの途中でコンパスが見つかった。往路とは違う場所を歩いたためだが、2日前も同じ考えで歩き易い所を歩いていたようで、結果として同じ位置を通ることになって見つかったようである。これで目的は達して、一気に気分が良くなった。その頃には上空には青空が見られるまでになっており、天気は確実に良くなっていた。東ピークに着いて一休みとした。二日前は少しうっすらとした視界だったが、この日はけっこう澄んでおり、瀬戸の島もはっきりと眺められた。さてその東ピークからの下山だが、二日前に気になっていたコースを下ることにした。それは東ピークから南西へと向かう小径だった。この日はそれを下って行くことにした。南西へと下れば駐車地点から離れることになって嫌だったが、コースへの興味が勝った。その南西への道が、下るうちに南へと向かい出した。しかも遮るものの無い大展望が広がった。これは予想外で、暫し展望を楽しんだ。但しその先は樹林の中を下るようになり、しかもヤブっぽく蜘蛛の巣も払いながらで、俄然マイナーな雰囲気となった。それでも小径としてはっきり続いていたので、特に厳しさは無かった。どこに下り着くかと思っていると、東ピークから見てほぼ真南に近い位置に出た。特に目印も無いので、見過ごしそうな登山口だった。そこからは国道372号線を北東へと暫く歩くことになるが、時間は10時を回っており、気温は33℃まで上がっていた。しかも天気は更に良くなって晴れと呼べるまでになっていたので、陽射しを受けながら歩くことになり、尾根を歩いているときよりも辛いのではと思った。それでも登山口から12分で城山中学校に戻って来られたので、庄山も周回で楽しめると分かったのはこの日の収穫だった。 (2012/9記)(2021/4改訂) |
<登山日> | 2012年8月15日 | 7:48城山中学校前スタート/7:50登山口/8:05山上に出る/8:25〜42岩場の展望地で朝食/8:50〜58西ピーク(三角点ピーク)/9:17〜52東ピーク/10:21国道に下り着く/10:33エンド。 | |
(天気) | どんよりとした曇り空だったが、登るうちに雲が薄くなってきた。尾根を歩くうちに青空も見られるようになった。ときに曇り空に戻ることがあったが、下山を終える頃は晴れと言えるまでになっていた。気温は山上では27〜28℃だったが、晴れ間が広がってくると共にどんどん気温は上がり、麓に下りてきたときは33℃までになっていた。山上では弱いながらも南風を受けた。視界は良く澄んでいた。 | ||
<< Photo Album 2012/08/15 >> |
---|
|