TAJIHM の 兵庫の山めぐり <丹波 
 
五台山    ごだいさん 654.6m 丹波市
クロイシ山 555.9m
 
 
1/2.5万地図 : 黒井
 
【2000年7月】 No.2 2000-39(TAJI&HM)
 
    氷上町香良より  2000 / 7

 播州峠越えで氷上町に入り、登山口のある香良集落に向かった。香良コースの入口には岩瀧寺があり、その手前に駐車場があったので、そこに駐車とした。 駐車場を離れるとすぐに岩瀧寺に出た。その先で石で整えられた遊歩道を進んで行くと、独鈷の滝が現れた。小ぶりながらもまとまった姿をしており、水量も多くなかなか優美な滝だった。その脇の石段を登り詰めた所にお堂があったが、そこより山道となった。滝の上流となる沢沿いを歩くようになり、周囲は薄暗い雑木帯だった。歩き易いまま沢沿いを進むと、沢の奥詰まり辺りで山肌を横切って、 支尾根を登るようになった。つづら折れとなった山道を登って行くのできつい感じは無かった。途中の小峠で一服して尾根を登りを続けた。低山なようでも麓との標高差は500mはあったので、けっこう登りごたえがある。主稜線に出そうでなかなか着かなかった。植林帯を抜けて漸くの思いで主稜線に着いた。そこより数分で五台山の山頂だった。二度目の山頂だったが、ベンチや展望台もあってなかなか過ごし易い雰囲気だった。台風の影響と思える強風のもとで、暫し息を整えた。昼にはまだ時間があったので、予定通り北隣りのクロイシ山と呼ばれる四等三角点ピークまでを往復することにした。五台山の山頂を離れて鴨内峠を目指した。歩き易い尾根道が付いていたが、次第に下る方向がやや北東よりとなったので、そのまま歩けば市島町側に下りてしまいそうな不安が出てきた。そこで途中より道を離れて、尾根筋を忠実に辿ってみた。程なく登山道に合流出来、正しく峠に向かっていることが分かったので、漸く安心することになった。程なく鴨内峠に着いた。 そこからは登山道を離れてクロイシ山に向かって尾根を登ることになったが、そちらにもまずまずの尾根道が付いており、 安心して登って行けた。急坂は無く、やや潅木が煩わしい程度で気軽にクロイシ山の山頂に着いた。クロイシ山は山頂こそ雑木に囲まれて展望は無かったが、その手前は伐採されているのか北西方向が切り開かれており、なかなか展望が良かった。その位置で暫し休憩とした。生憎のモヤがかった視界で展望は薄ぼんやりとしていたが、岩屋山やカヤマチ山の方向が良く見えた。そこより五台山へと戻ったのだが、往路と同じ尾根道を歩いていたつもりだったのに、どういう訳か尾根を外れてしまい、戻るのに少々手こずることになった。鴨内峠に着くと、そこからははっきりとした登山道となったので歩き易くなったのだが、クロイシ山から鴨内峠までは標高差で100m下っており、そして五台山へは200m登ることになり、先ほどの道誤りもあってか、この五台山の登りはけっこうきつかった。何度か休憩をとって、ようようと言った感じで五台山に戻り着いた。他にハイカーが居るものと思っていたのだが、最初に着いた時と 同じく無人の山頂だった。ここで遅い昼食とした。食後を終えると、改めて山頂展望を楽しんだ。北と南の展望は悪いかったが、西の方向は展望台があって、広く眺められた。間近に安全山、そして岩屋山、遠くは竜ヶ岳や粟鹿山がぼんやりと見えていた。東の方向もまずまず見えており、京都丹波の山々が眺められた。下山は往路と同じコースを辿って戻った。なお、この日がデジカメを持っての初めての山行だった。
(2002/8記)(2014/7改訂)(2020/10改訂2)
<登山日> 2000年7月30日 9:05スタート/10:14〜35五台山/11:03鴨内峠/11:19〜34クロイシ山/11:56鴨内峠/12:34〜13:30五台山/14:21エンド。
(天気) 台風6号が九州付近にある影響なのか、薄黒い雲が速い速度で流れていた。ただ雲には厚みが無く、少し切れると青空が覗くので、雨の心配は無かった。蒸し暑さはあったものの気温は低めで、登山としては助かった。山頂ではけっこう強い風があって、涼しかった。ただこの風は湿り気が多く、あまり爽やかとは言えなかった。視界は全体にモヤがかっており、陰影も少なく薄ぼんやりとしていた。下山中より徐々に青空が広がってきた。
<< Photo Album 2000/07/30 >>

(←)
五台山の山頂に立
って西の方向を見


 (→)
  今少し広く西の方
  向を見る

(←)
クロイシ山の手前
にあった伐採地よ
り西の方向を眺め


 (→)
  左の写真の右に続
  く風景を見る
北に京都の山を見る 北東に親不知を見る
独鈷の滝を見る