TAJIHM の 兵庫の山めぐり <西播磨編
 
遠見山    とおみやま 188.6m 相生市
 
1/2.5万地図 : 相生
 
【2016年9月】No.3 2016-95(TAJI&HM)
 
    相生市野瀬より  2016 / 9

 相生市の遠見山は遠見山トンネルが作られたとき、トンネルの北側入口近くに駐車場が作られ、ごく簡単に山頂に立てる山になっていた。それでも麓からのコースもあり、軽いハイキングとして楽しむことも出来るので、ごく短時間のハイキングをしたいときの候補の山として考えていた。
 2016年9月の第三月曜日は「敬老の日」で休日だった。少し遠くへ出かけたいと思っていたのだが、朝からすっかり曇り空で雨の心配もあった。そこで近場の低山で昼どきを過ごすことにした。山頂に東屋を持つ低山で過ごそうと考えたとき、思い浮かんだのが遠見山だった。遠見山を南麓側の野瀬地区から歩き出せば、標高分の登りが楽しめそうだった。その北麓は稲田の広がる田園地帯だったが、その農道にあった路肩スペースに駐車とした。野瀬交差点の近くだった。そこから歩き出して相生学院高校(旧相生中学校)の前に出ると、そこより遠見山の中腹へと繋がる車道に入った。大谷町に出る旧道で、舗装路だった。急坂の車道を8分ほど登ると峠の位置に着いた。そこより遊歩道が始まっており、山頂まで500mとあった。遊歩道は丸太の階段道になっており、12分ほど登って山頂に出た。山頂は広く開けており、公園になっていた。その中の東屋で昼休憩とした。久々の山頂は樹木の生長により展望は悪くなっていた。北の方向は少しあったものの、南の方向は木々の隙間から漸く海が眺められる程度になっていた。予定通り山頂で昼どきを過ごすと、下山は往路をすんなりと戻った。
(2016/9記)
<登山日> 2016年9月19日 10:59野瀬交差点に近い位置よりスタート/11:04相生学院高校/11:12遊歩道入口/11:24〜49山頂/12:01〜11遊歩道入口/12:22エンド。
(天気) 曇り空。形の無い雲が空を覆っていた。山頂の気温は26℃で、風はほとんど無し。視界は悪くなかった。
<< Photo Album 2016/09/19 >>
遠見山に通じる車道の方向へと農道を歩いた ヒガンバナをよく見た 遠見山を間近に見る
学校の前に出た 以前は相生中学だったのに相
生学院高校に変わっていた
学校の前からは北に向かう細い車道に入った 
大谷町に通じる旧道だった
後ろを振り返ると、仏ヶ台山が望めた
やや急坂で車道は続いた 10分とかからず峠の位置に着いた 野瀬貯水池への道に入った
貯水池のそばから遊歩道が始まっていた 山頂
まで500mだった
遊歩道は階段の道で続いた 周囲は優しげな雑木林で、雰囲気は良かった
もう山頂まで200mだった 平坦になった所を通る また丸太の階段を登るようになった
山頂が目前になった 山頂に着いた 「展望広場」と名付けられていたが、展望はすっかり悪くなっていた
三角点はすっかり草に隠されていた 草を刈って三角点を顕わにした まずは東屋で昼休憩とした

 少ない展望を楽しむ
 ことにしたが、北に
 向かって僅かにある
 だけだった


   そこに見えていたの
   は三濃山だった

 三濃山を大きく見る


   もっと展望を得ようと
   手頃な木に登ると、
   新龍アルプスが望め
   た
北西に宝台山を見る 大蔵山を大きく見る 海の方向は、ほとんど見えなかった

 ここでも木に登っ
 て展望を得たが、
 狭い範囲しか眺
 められなかった
 

 左の写真に写る
 西島を大きく見
 る
下山は往路を戻った 階段の遊歩道を下って行く 峠まで戻ってきた シバ栗がいっぱい落ちていた
仏ヶ台山が見えてきた ツタに覆われた廃屋を見る 駐車地点へと農道を歩いて近づいた