◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <西播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
向山 (尾崎向山) | 196.9m | 赤穂市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
むかいやま おさきむかいやま | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 播州赤穂 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2022年2月】 No.3 | 2022-16(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千種川の河口より 2022 / 2 |
2022年2月25日は赤穂市の坂越尾崎遊歩道を久々に歩こうと出かけた。そして向山と丸山の鞍部を起点に丸山から亀甲山までの遊歩道歩きをピストンで楽しんだ。そのとき足に余力があれば序でに向山もピストンするつもりだったが、足を痛めていたこともあって向山は断念した。その帰路では向山の南側を通る県道32号線を走ったのだが、そのとき県道沿いに向山登山口を見た。向山を登ってみたい気持ちは残っていたので、早速翌日にその南面側からのコースで向山を登ることにした。 26日は前日に続いて快晴だった。県道を走って登山口に着いたのは良かったのだが、その辺りに駐車出来そうなスペースは無かった。そこで登山口より少し西、福浦海水浴場への道が分岐する位置よりも今少し西にあった駐車場に車を止めた。そこから登山口までは200mほどの距離だった。登山コースは始めは階段で始まった。その先で薄暗い樹林帯を抜けると、ごく普通の里山道となり真っ直ぐ北に登るようになった。周囲に笹が増えてきて、明るい中を登るようになった。振り返ると瀬戸の海が見えていた。このコースは合目の標識があり、気が付いたときは三合目だった。後は短い距離で四合目、五合目が現れた。登山道は途中からはずっと緩やかになり、散歩道を歩く感じで進んで行けた。そして登山口から27分で山頂に到着となった。痛めた足で登ったため少し時間がかかったが、通常なら20分程度で登れそうだった。前日に登った亀甲山も雰囲気は良かったが、向山は東屋こそ無いものの負けず劣らずの雰囲気の良さがあった。展望の関してはこの向山の方が優っていた。西に赤穂市街、東は瀬戸の海で、その海を寛いで眺められるようにベンチも置かれていた。聞こえて来るのは牡蛎イカダを行き来する船の音だけで、その音を聞きながら海を眺めて売ると旅情に浸る思いを持つことが出来た。訪れて良かったと思える山頂だった。暖かい陽射しを浴びながらのんびりと30分ほどを過ごした。下山は北へと丸山との鞍部へ下る考えもあったが、そうすれば駐車地点まで長々と車道を歩くことになるので、それは止めてすんなりと往路の道を戻ることにした。この下山では途中から正面に瀬戸の海を眺めながら下ることになり、その雰囲気もなかなか良いものだった。 (2022/3記) |
<登山日> | 2022年2月26日 | 9:45駐車場スタート/9:52登山口/10:05四合目/10:19〜50山頂/11:07四合目/11:22登山口/11:30駐車場エンド。 | |
(天気) | 天気。上空に雲は見られなかった。少し淡い青空だった。山頂の気温は木陰で14℃。陽射しの下では十分な暖かさだった。視界は遠方がうっすらしていた。 | ||
<< Photo Album 2022/02/26 >> |
---|