![]()
| ◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 籾取山 もみとりやま | 199.9m | 姫路市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1/2.5万地図 : 姫路南部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【2017年1月】 | 2017-01(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 西飾磨支線5番鉄塔の近くより 2017 / 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
| 2017年元旦は14時となって体が空いたため、近くの低山で初登りをすることにした。そこで籾取山を久々に井ノ口の住宅地から始まるコースで登ることにした。井ノ口に住んでいたことがあり、よく登っていたコースである。そのハイキングの様子は下の写真帳でご覧いただきたい。スタートは県立姫路しらさぎ特別支援学校の前からとした。特別支援学校は以前は県立姫路高等技術専門学院だった所で、四ツ池のそばに建っている。四ツ池の一番北の池、町坪池の土手を歩いて井ノ口の住宅地に近づいた。登山道に入ると季節柄落ち葉が多く、尾根に取り付く辺りでは道を隠すほどに積もっていた。そのため傾斜のきつい所では慎重に登った。まずは157mピークに立ち、そして山頂へ。山頂に着いたときは15時20分過ぎになっていたこともあってか、他に人影は見なかった。この日は下山で少し違うコースを歩いてみることにした。157mピークに戻って来ると、苫編山へのコースに入った。P6番鉄塔を過ぎて140mピークまで来ると、そこから東に延びる尾根に入った。そちらにも歩き易い尾根道が付いており、ごく気楽に歩いて行けた。展望も開けて悪くないコースだった。小さなピークを越すと下り坂になり、道なりにどんどん下ると姫路商業高校と姫路しらさぎ特別支援学校との中間地点に下りてきた。そこは駐車地点のそばだった。 (2017/1記)(2020/4写真改訂) |
| <登山日> | 2017年1月1日 | 14:24姫路しらさぎ特別支援学校前スタート/14:33井ノ口登山口/14:42[5番]鉄塔/14:52姫商コースと合流/15:01[157m]ピーク/15:22〜42籾取山/16:01[157m]ピーク/16:12[140m]ピーク/16:32エンド。 | |
| (天気) | 2017年元旦は快晴で迎えた。雲はほとんど見られなかった。但し数日好天が続いていたため、空の色は少し薄かった。山頂の気温は14℃と高めだったが、風が冷たかったため陽射しの暖かさが削がれていた。視界はまずまず良かった。 | ||
| << Photo Album 2017/01/01 >> |
|---|
![]()