◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白毛山 しらげやま | 215m | 姫路市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
才トンガリ山 | 165m | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京見山 きょうみやま | 215.9m | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 姫路南部 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2024年10月】 | 2024-185(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
《白毛山》 東見晴らし台より 2024 / 10 |
自宅から徒歩圏内で楽しめるハイキングとして才トンガリ山、白毛山、京見山の三山巡りがあるが、久々にその三山を歩くことにしたのは、2024年10月の第四火曜日のこと。スタート地点とした才天満神社までは裏道を歩いたので、気楽な散歩だった。才天満神社に着くと、登山口辺りの木々が伐られており、すっきりとしていた。その登山口に立っていた登山案内図がなぜか無くなっていた。始めに才トンガリ山へと歩いて行く。このコースは標識も目印も無かったが、何度も歩いているので、気楽に道なりに歩いた。そのコースは山火事があった所だが、松の木が多く育っていた。露岩地を登る所では才トンガリ山を目指すように歩くと、また登山道を追えるようになった。そして登山口から21分で才トンガリ山に到着した。相変わらず好展望の山頂だった。次に白毛山に向かった。始めに歩いてきた道を引き返し、そのまま尾根道を辿って行く。東へと歩き北へと歩いて行く。以前は東の方向に展望があったのいだが、生長した木々がすっかり視界を塞いでいた。途中で才集落への小径が分かれ、次に京見山コースが分かれると、程なく白毛山の山頂に着いた。どんとばかりに建つ電波塔を眺めると、引き返して京見山コースに入った。西へと道なりに歩いて行く。途中に東見晴し台と180mピークがあり、どちらも好展望地だった。180mピークまで歩いて、そちらの展望地で昼休憩とした。そこより京見山へは鞍部へと50mほど下って泣き坂峠に着いた。そこは十字路だった。西へと登り返して京見山へ。京見山に着くと、もういつもの散歩コースなので、休憩をとらずに下山に移った。西尾根コースに入り、京見町西口でミニハイキングを終了とした。まずまずの運動量となり、自宅へと戻って行った。 (2024/11記) |
<登山日> | 2024年10月22日 | 10:46才天満神社登山口スタート/11:07〜17才トンガリ山/11:31〜33白毛山/11:41〜43東見晴らし台/11:51〜12:03[180m]ピーク展望台/12:09泣き坂峠/12:23京見山/12:45京見町西口エンド。 | |
(天気) | 曇り空。才トンガリ山の気温は23℃。京見山は22℃だった。少し風あり、風は涼しさがあった。視界は悪くなかった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2024/10/22 >> | ![]() |
![]() |