◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京見山 きょうみやま | 215.9m | 姫路市・太子町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 姫路南部 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2025年4月】 | 2025-63(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
檀特山より 2025 / 5 |
4年ぶりに太子町原にある農業者公園でお花見をすることにした。当然京見山登山を兼ねてだった。この日のルートは次の通り。スタート地点は京見町西口で、尾根に出ると山頂方向には向かわず、鉄橋の方向に向かった。その鉄橋の位置は十字路になっており、この日は直進した。二つの古墳のそばを通ると送電塔(浜田線29番)が建つ位置に出た。そこは展望があり、瀬戸の海も眺められた。巡視路コースと言うか北斜面を横切るコースを進んで次の送電塔(浜田線28番)まで歩くと、京見山の山頂向かわず西尾根に入った。その尾根コースは丁山古墳群を通ることになり、古墳を覗きながら尾根を歩いた。その尾根コースを下って丁山登山口に下り着くと、そこは福井大池からはけっこう離れた位置だった。後は県道沿いの歩道をひたすら歩くことになるが、その途中で太田廃寺跡を訪ねることを思い付いた。その寄り道で、丁山登山口から福井大池まで30分もかかってしまった。福井大池まで来れば、後は散歩をする雰囲気となった。池に架かる橋を渡りながら見る檀特山、城山の姿が良かった。農業者公園に着くと、期待通りに桜並木は満開だった。その桜の下で昼休憩とした。陽射しの暖かさは程良く、風は少しばかりひんやり感があって、花見には頃合いの日だった。その農業者公園での花見を終えると、原集落へと向かった。集落内の大歳神社でも桜は満開だった。その原集落から始まる登山コースに入ると、まずは泣き坂峠を目指した。キャンプ場までは車の通れる道で、その先からが登山道だった。泣き坂峠に出ると、そこから京見山山頂までは15分の距離だった。山頂に立つ頃には上空は曇り空に変わっていた。その京見山山頂からは京見町中央コースで下山とした。中央口に下りてきたときは15時になっていたので、4時間のハイキングになっていた。ずいぶん時間がかかっていたので、やはり丁山登山口に出るのではなく、福井大池の方向を目指すべきだったと少々反省した。 (2025/5記) |
<登山日> | 2021年4月8日 | 11:17京見町西口スタート/11:34鉄橋/11:40[29番]鉄塔/11:48[28番]鉄塔/12:21丁山登山口/12:34下太田廃寺跡/12:52福井大池/13:00〜46農業者公園/13:54大歳神社/14:17泣き坂峠/14:32〜41京見山/15:01京見町中央口エンド。 | |
(天気) | 快晴と言えたが、薄い青空だった。農業者公園の気温は22℃。京見山山頂は18℃だった。風は少しひんやりとしていた。視界は遠方がうっすらしていた。京見山山頂に着く頃には薄曇りとなっており、下山を終える頃にはすっかり曇り空だった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2025/04/08 >> | ![]() |
![]() |