◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
城山 しろやま | 249.9m | 太子町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 龍野 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2020年7月】 No.5 | 2020-122(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
太子町天満山より 2020 / 7 |
2020年に入って4月に城山を北山側から登ったが、そのとき足を延ばして220mピークにある楯岩城跡まで歩いていた。そのとき楯岩城跡への道として、北西側の尾根から登山道が来ていることが分かった。それを見て、一度そのコースを歩いてみようと考えた。下山後にネットで調べると、そちらの登山口は若王子神社のそばにあるようだった。その若王子神社コースを歩いてみようと向かったのは、3ヶ月後の7月23日のことだった。コースとしては単純に若王子神社コースをピストンするのではなく、周回で歩くことにした。それは若王子神社コースは下山路として、往路は林道コースにする考えだった。そこで車の駐車地点は城山林道の入口近くにすることにした。大開ゴルフ場のそばを通って林道に入ると、すぐには駐車に適した場所が見つからず、結局は林道の途中にある楯岩城跡コースの入口近くに止めることになった。そこからの城山ハイキングの様子は、下の写真帳をご覧いただきたい。まずは林道をずっと歩いて東尾根コースの登山口に着いた。そこまで駐車地点から20分少々だった。辺りをよく見ると、東麓側からの小径もあったので、太子町山田からも登って来られるようだった。そこから山頂までは前回と同じ道になり、階段部分もあるごく易しい道だった。山頂に近い展望の岩場で展望を楽しんでから、おもむろに山頂に立った。山頂から再び林道に出るに当たっては、北西に向かえる小径を辿った。それは初めて歩く小径で、細々とながらも緩やかな道で、5分と歩かず林道に合流した。その合流点には「城山一等三角点」の小さな標識が付いていた。林道に出た後は西へと歩いて楯岩城跡がある220mピークに向かった。林道を終点まで歩き、ひょいと一登りで220mピークに出た。そこに楯岩城跡の標識があるものの城跡らしさは無く、ピークに建つNHK無線塔が目立っていた。城跡らしさはピークの位置よりも、西側の一段低い辺りの方にあった。そちらは広く平らになっており、少しは城跡の雰囲気があった。そこまでは前回に歩いており、そこから西尾根に付く小径が若王子神社コースだった。目印テープを追って尾根の小径を歩き出したのだが、それほどはっきりした道でもなかった。その小径をずっと下って行くものと思っていると、途中で右手間近を作業道が走っているのを見た。どうも後はその作業道を歩くのがコースのように思えて、尾根筋から作業道に移った。それは正しかったようで、作業道はほぼ尾根筋に沿って続いており、期待通りに西麓に着くことになった。そして平坦路となって若王子神社の前に出た。作業道の入口には「楯岩城址遊歩道」の標識が立っていた。後は車道歩きだった。県道420号線に出ると、その県道を暫く歩いて太田の住宅地に入った。住宅地内は枝道が多くあったが、大開ゴルフ場を目指せば問題なかった。ゴルフ場の縁を歩いて林道へと入ると、駐車地点までは数分の距離だった。予定通り城山を周回で歩いたのだが、最後の車道歩きは結局45分ほどと少々長い時間がかかってしまった。 (2020/8記) |
<登山日> | 2020年7月23日 | 12:38林道の途中よりスタート/13:00東尾根登山口/13:07〜12展望地/13:17〜37山頂/13:41林道に出る/13:44楯岩城跡/13:53作業道に出る/14:07若王子神社登山口/14:16県道420号線に出る/14:52エンド。 | |
(天気) | 曇り空。山頂の気温は23℃。山頂は少し風があり涼しかった。視界はまずまず良かった。 | ||
<< Photo Album 2020/07/23 >> |
---|