TAJIHM の 兵庫の山めぐり <中播磨 
 
トンガリ山 (風見峰) 258m 姫路市
 とんがりやま
1/2.5万地図 : 龍野
 
【2018年5月】 No.7 2018-70(TAJI)
 
    大津茂川のそばより  2018 / 5

 石倉のトンガリ山は、山頂から南へとはっきりとした尾根が延びており、二つの小ピークが途中にあって最後は稲荷神社の参道となって石倉集落に至るが、これまで稲荷神社まで歩いたことがなかった。そこで山頂から稲荷神社までを歩いてみることにした。
 いつもの通り峯相大池のそばに駐車すると、車道を北へと歩いてトンガリ山コースの登山口に入った。尾根に出ても休まず歩き、亀岩にも立ち寄らず山頂に立った。気温は上がっていたが湿度は高くなかったので、無理なく山頂に立てたと言えそうだった。そのトンガリ山から引き返す形で南へと向かった。今度は亀岩に立ち寄ってから鞍部へと向かった。鞍部から先がコース外だった。尾根には小径が付いていたもののシダが増えて、一気にヤブっぽくなった。緩やかに登って162mピークに着くと、その下を姫路西バイパスが通っているとあってバイパス風景が眺められた。その先も細々と小径があり、90mピークとの鞍部が近づくと竹林に入ることになった。竹林で小径ははっきりしなくなったが、ただ尾根筋を歩く感じで登り返すと竹林を抜け出して伐採地に出た。そこに送電塔が建っているものの木がすっかり伐られているとあって展望は良く、正面にトンガリ山がすっきりと見えていた。頭上でトンビがギャーギャーと鳴いていたが、送電塔にでも巣を作っているようだった。再び樹林に入り90mピークを越すと、また小径がはっきりしてすぐに稲荷神社に出た。そして石段を下って石倉集落に入った。石段のそばには石柱が立っており、そこには「峯相山寺趾登山口」と書かれていたので、南尾根ルートは峰相山までの登山コースになっていたようだった。後は山裾道を歩いて駐車地点へと戻って行った。
(2018/5記)
<登山日> 2018年5月16日 13:29峯相大池のそばよりスタート/13:34トンガリ山コース登山口/13:43尾根に出る/14:00〜16山頂(三角点ピークも訪れる)/14:23亀岩/14:39[162m]ピーク/15:02[90m]ピーク/15:12稲荷神社/15:23エンド。
(天気) 薄曇りのような薄晴れのような空だった。山頂の気温は27℃で、ときおり涼しい風を受けた。湿度は60%程度で蒸す感じは無かった。視界はうっすらとしていた。下山を終える頃には、ほぼ曇り空になっていた。
<< Photo Album 2018/05/16 >>
峯相大池の北岸側にある駐車場に車を止めた 駐車場の前は農協の倉庫だった 農協倉庫のそばより北へと向かう車道を歩いた
トンガリ山に通じる道が分かれた すぐに登山道が左手に分かれた すぐに上り坂が始まった

登山道は傾斜がき
つくなったまま尾
根まで続いた

南尾根に着いて
そこより北に向
かう
前方にトンガリ山を見る 尾根道は始め緩やかな道だった 前方が見えたとき、山頂は亀岩のピークに隠されていた
周囲をシダが取り巻くが、道ははっきりとしていた 亀岩が近づいて、また山頂が望めるようになった 亀岩の前まで歩いてきた
亀岩の側面を巻いて行く 亀岩には立ち寄らず、真っ直ぐ山頂を目指した 山頂への急坂が始まった
急坂の途中で後ろを振り返ると、亀岩が見えていた 急坂が山頂まで続いた 山頂に着いた ここまで31分だった

トンガリ山の
山頂を別の角
度から眺めた

すぐに隣の三角
点ピークに向か
った

僅かな時間で三
角点ピークに立
った

四等三角点
(点名 ・下伊勢)
を見る

三角点ピークでは
モチツツジが咲い
ていた


山頂に戻って来る
と、木々の隙間か
ら伊勢山の方向を
眺めた

山頂より西に新龍
アルプスを見る


山頂を離れていよ
いよ南尾根歩きを
開始した

始めは往路の道を
戻ることになる
急坂に咲いているコバノツツジを楽しみながら下った 途中で展望が現れて、南東方向が眺められた 足下には亀岩が見えていた
急坂を下りきると、緩やかな道となって亀岩に近づいた この下山では亀岩の上に立ってみた 岩の枯れない窪みには、やはり水が溜まっていた
東に書写山を見る その手前は白鳥城だった 南に城山を見る コースに戻って下山を続ける
前方に見えたのは鷹山だった また樹林の中に入った 次に前方に見えたのは162mピークだった
正規コースが左手に分かれた 尾根を直進するとシダヤブの中を歩くようになった 歩くうちに小径がはっきりしてきた
162mピークに着いた ピークを越すと、足下に次のピークが見えてきた 右手にあるフェンスに近寄ってみた
フェンスのそばに立つと、足下に姫路西バイパスを見た 採石場跡の上に来ると、足下は切り立っていた 鞍部へと下って行く
鞍部に近づくと、一帯は竹林になっていた 尾根筋を辿って次のピークに向かった 伐採地が現れて、そこに送電塔が建っていた
送電塔(西播線18番)のそばに立つと、そこは好展望で北の方向が一望だった トンガリ山を少し大きく見る

(←)
上の写真の右手を
見る 峯相大池が
見えていた

 (→)
  展望地を離れて樹
  林に入った 次の
  ピークは90mピ
  ークだった
90mピークはヤブのピークだった ピークの近くからは因幡街道が眺められた きれいに咲いたモチツツジを見る

(←)
ピークを越すとすぐ
に稲荷神社のそばに
出た

   (→)
    稲荷神社の前に出て
    稲荷神社を眺めた
石段を下りて石倉集落の一角に出てきた 山裾道を歩いて駐車地点に向かった 右手は麦畑だった