TAJIHM の 兵庫の山めぐり <西播磨 
 
生駒山  (駒山) 260m 上郡町
 いこまやま    こまやま
1/2.5万地図 : 上郡
 
【2015年10月】 No.5 2015-97(TAJI&HM)
 
    上郡町山野里より  2015 / 10

 この日は朝から快晴だった。上郡町へと向かい播磨自然高原の東端にある星ヶ峰を登ったのだが、高原上まで車を使ったため、11時過ぎには終わってしまった。そこで近くの低山を登ってそちらで昼食をとることにした。そして思い付いたのが生駒山だった。播磨自然高原の駐車地点から生駒山までの移動時間は25分ほど。登山口には駐車スペースが無かったため、前回と同じくコープこうべ上郡店の駐車場を利用することにした。(当然、下山後は買い物をする予定だった。)星ヶ峰と同じく快晴の下で登れるものと思っていたのに、その頃には雲の多い空になっていた。何度も訪れている生駒山なので、ハイキングの様子は下の写真帳をご覧いただきたい。羽山コースの往復だけでは面白くないので、この日は井上(いのかみ)コースを往路とした。羽山コースに合流すると、山頂までは300mほどだった。山頂の展望は良くないので、少し手前の荷置岩で足を止めると、その岩場で昼食とした。涼しい中、上郡町の市街地を見ながらだった。昼食を済ませると山頂へと向かい、山頂でも一休みとした。そして下山は羽山コースでのんびりと戻ってきた。昼食時はすっかり曇り空になっていたが、下山を終えて空を見上げると雲の色は黒くなっており、今にも雨が降りそうだった。実際にコープこうべで買い物を終えたとき、雨粒が落ちてきた。
(2015/10記)(2018/8写真改定)
<登山日> 2015年10月12日 11:38コープこうべの駐車場スタート/11:50井上コース登山口/12:13〜30荷置岩で昼食/12:34〜43山頂(本丸跡)/13:07羽山コース登山口/13:11エンド。
(天気) 朝のうちは快晴だったが、スタート時は雲が増え出しており、山頂に立ったときはほぼ曇り空になっていた。山頂の気温は22℃で、少しひんやりとした風があった。視界はまずまず良かった。下山を終えたときは雲の色は黒くなっており、今にも雨が降り出しそうだった。
<< Photo Album 2015/10/12 >>

羽山登山口を横
目に山裾の車道
を北へと歩いた

井上(いのかみ)
地区へ向かった
上空は、次第に雲が増えていた 井上登山口に入った ごく自然な里山道を歩いて行く
自然林の中を登った 「山頂まで450m」の標識を見る 尾根に着いて羽山コースに合流した
合流点は、以前に送電塔が建っていた所だった 後ろを振り返ると、上郡市街が眺められた 大きな岩場が現れた この荷置岩で昼休憩とした
この風景を見ながら昼食とした 足下に上郡市街が広がる 左の写真に写る宝台山を大きく見る
上の写真の右手となる風景を見る 左の写真に写る高嶺山を大きく見る

(←)
 上の写真に写る黒沢
 山を大きく見る

    (→)
    黒鉄山の尾根を大き
   く見る
荷置岩を後にして山頂を目指す 山頂直下に着いて城跡の案内図を見た 最後の一登りにかかった
山頂(本丸跡)に着いた 広々とした本丸跡は、休むには良い所だった 山頂からは南西に石堂丸山が望めた

(←)
 石堂丸山を大きく
 見る

  (→)
  山頂から少し北の
  方向に下って、千
    種川の蛇行風景を
  眺めた

右上の写真に写
る愛宕山を大き
く見る

上の写真に写る
401mピーク
を大きく見る
山頂で10分ほど休むと、下山を始めた 荷置岩まで下りてきた 休まず下りを続けた

(←)
 下山は尾根道となる
 羽山コースをずっと
 下った

    (→)
    何度か露岩地が現れ
    たが、その度に上郡
    市街の展望が広がっ
    た
下るほどに易しい道となった 羽山コースの登山口に下り着いた 駐車場から空を見上げると今にも雨が降りそうだった