◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天神山 てんじんやま | 262.3m | 夢前町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 前之庄 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2003年4月】 | 2003-26(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
南麓の豊岡集落より 2003 / 4 |
時として見知らぬ里山を歩きたくなる。それも遠くない所でとなると限られてくるが、その気になって見るとまだまだ多くある。近くの山となるとせいぜい夢前町までだが、この天神山の山頂には城山跡があるそうなので、城山らしい山頂ののどかさを求めて2003年4月初めに向かった。コースとしては南東麓の天神社から尾根を登って行くことにした。神社一帯は「天神の森」として整備されていたが、いざ天神山への登山となると、どうも尾根の取り付きがはっきりしていなかった。それでも方向を決めて歩き始めると、尾根を横切る林道に出会い、後はまずまず尾根を辿って行けた。ただ以前は里山としての機能を果たしていたのであろうが、今は利用されていないらしく灌木が多く繁って少々荒れた尾根道になっていた。一部で見られた植林も手入れが悪く貧弱な様相だった。尾根を登り詰めると東端のピークに出た。そこに着いて梢越しだったが明神山を漸く眺めることが出来た。その先は比較的楽な尾根歩きとなった。ただ展望は今一つで、その状態のまま三角点ピークに着いた。意外と狭い山頂でそこも展望は良くなかった。測量のためか西の方角の木が伐られており、その方向が僅かに開けている程度であった。あまり城跡らしさは感じられなかった。そこより北へと尾根は続いており、北隣のピークの方が三角点ピークよりも僅かに高かった。そこで序でと言った感じでそちらにも寄ってみたが、展望の悪さは相変わらずだった。ただその270mピークの方が少し開けていたので、多少はゆったりとしている感じを受けた。登山を終えての感想は、もう少し山頂一帯を整備すれば間近に明神山が見えることでもあり、城跡としての長閑さが出るのではと思えたが、少し印象の薄い登山となってしまった。 (2003/4記)(2022/5写真改訂) |
<登山日> | 2003年4月6日 | 7:38スタート/8:00尾根に出る/8:12〜20天神山/8:26[270m]ピーク/8:37天神山/9:15エンド。 | |
(天気) | 快晴、雲はほとんど見られなかった。朝は冷え込んでおり、畑地には霜が降りていた。風はほとんど無し。気温はすぐに上がって、山上では適温となり、暑くも無し寒くも無し。視界はうっすらとモヤがかっている程度で、まずまず良かった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2003/04/06 >> | ![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |