◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <西播磨編> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高山 たかやま | 300m | 赤穂市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 三角点ピークは299.2m | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 相生 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2012年12月】 | 2012-117(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
赤穂市六百目町より 2012 / 12 |
2012年のハイキングはごく軽い山で終えることにした。高山はその山肌にウバメガシで造形された「赤」の字が市街地から眺められ、赤穂市のシンボルと言える山である。その高山にはこれまで東側から防火帯を歩いてしか訪れていなかったので、正面と言える南からのコースで山頂に立つことにした。但し山頂まで車道が通じているので、その車道を麓から延々と歩くのはどうかと思われたので、中腹辺りから歩くことにした。ごく軽い散歩のようなハイキングである。向かったのは大晦日の31日。雲は少し多いもののまずまずの晴れ具合だった。それは良かったが、風の冷たさが身にしみる日だった。地図を見ると車道は中腹で2本に分かれていたので、往路と復路で別々の道を歩くことにいた。そのハイキングの様子は下の写真帳でご覧下さい。まずは平穏無事に2012年を終了した。 (2013/1記)(2020/10改訂) |
<登山日> | 2012年12月31日 | 11:10中腹の駐車地点スタート/11:27赤穂ピクニック公園/途中で送電塔への道に入るも引き返す/11:50防火帯との合流点/12:07〜36山頂/13:01観光農園への車道に入る/13:13エンド。 | |
(天気) | 澄んだ青空も見られたが、北から絶えず雲が流れてきて、陽射しが隠されることが多かった。気温は5℃ほど。風は強くは無かったが、冷たかった。視界は十分に澄んでいた。下山を終えた頃は、青空の部分が広くなっていた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2010/12/31 >> | ![]() |
![]() |