◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北但馬編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有子山 (城山) | 321.3m | 豊岡市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ありこやま | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 出石 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2020年4月】 No.3 | 2020-76(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出石鶴見橋の近くより 2020 / 4 |
この日は出石の市街地に近い大高山、権現山を登っており、下山を終えたのは13時を少し過ぎた時間だった。そこからは出石市街を抜けて帰宅することになるのだが、まだ時間に余裕があったので、有子山の前を通ることでもあり、序での感じで有子山を登ることにした。但し出石の町はコロナ禍による外出自粛中とあってひっそりとしており、そこから登るのは憚られた。そこで誰とも会うことの無さそうな鯵山峠からのコースを歩くことにした。 大高山の麓の八坂集落を離れて谷山川沿いの道を出石の町へと向かって走ると、谷山地区の住宅地に入る手前で鯵山峠への道が分かれた。その林道状の道に入って標高差にして100mほど登ると、鯵山峠の登山口に着いた。そこから山頂へと続く登山コースも林道だったが「城山遊歩道」の名が付いていた。その入口にはゲートがあり一般車の通行は不可だった。登山口のそばに駐車出来るスペースを見たので、そこに車を止めるとゲートを抜けて林道へと入った。林道は緩やかな上り坂で気楽に歩いて行けたが、やはり少々退屈さはあった。そこで途中の240mピークに対して林道が巻き道になったとき、尾根筋に小径が付いているのを見て尾根を歩いてみることにした。ただ尾根道は長く続かず、240mピークの先で再び林道に合流することになった。その合流するとき、前方に山頂が漸く望めた。まだ直線距離にして1km以上離れているとあって、山頂は意外と遠くにあると思えた。後はひたすら林道歩きをするのみ。それでも途中で左手に展望が現れて、東床尾山をはっきり見ることがあった。結局、登山口から40分ほど歩いて林道終点となった。そこは山頂直下の位置で、斜面を10メートルも登れば、もう山頂だった。そこは有子山城跡の本丸跡で、芝生広場として広く平らに開けていた。東屋があり、そのそばで鯉のぼりが泳いでいた。そして足下には城下町出石の家並みが広がり、遠くは日本海まで遮るものの無い展望が得られた。西の方向も開けており、ごくうっすらとながら氷ノ山が望めた。広場ではまともに陽射しを受けたため少々暑さを感じたが、それを忘れさせられるぐらい爽やかな風が吹いていた。そのあっけらかんと明るい山頂を楽しむと、下山はひたすら林道を歩いて戻った。尾根道に寄り道することもなく歩くと、下山は35分で林道入口に戻ってきた。 (2020/6記) |
<登山日> | 2020年4月30日 | 13:29鯵山峠登山口スタート/13:40尾根道に入る/13:49林道に戻る/14:10〜22山頂(本丸跡)/14:58登山口エンド。 | |
(天気) | 快晴。雲は全く見られなかったが、昼を回っているためか白っぽい空だった。山頂の気温は木陰で23℃ほど。爽やかな風が快かった。視界は少しうっすらとしていた。 | ||
<< Photo Album 2020/04/30 >> |
---|