◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <西播磨編> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天下台山 てんかだいやま | 321.3m | 相生市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 相生 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2012年7月】 No.6 | 2012-61(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
御坊尾根より 2011 / 2 |
梅雨どきの湿った空気の中でも汗を流したいものだが、軽い汗で済まそうと考えたとき、遊歩道歩きのまま山頂に立てる山が適していると思えた。そして山頂で展望が楽しめることも考えると、自然と天下台山が思い浮かんだ。その考えで昼どきを山頂で過ごそうと向かったのは、2012年7月の最初の土曜日だった。車は岩屋谷公園の駐車場に止めてスタートとした。曇り空ながら、少しは青空も見られる空だった。この天下台山は良く知られている山でいまさらの紹介でもないので、この日のハイキングの様子は下の写真帳で見ていただくとするが、もくろみ通りに遊歩道歩きでごく気楽に山頂に立てた。この日は他のハイカーで山頂部を占められていたので、山頂の北寄りにある立見岩で展望を楽しんだ。相生市街が眺められるだけでなく、瀬戸内から北の三濃山まで一望で、なかなか良い展望場所だった。昼休憩を終える頃には青空が広がってきており、確実に晴れに向かっていた。そこで下山は北尾根コースを下ることにした。こちらは遊歩道とは呼べず、ごく普通の里山道を歩いて行く。困ったのは季節がらか蜘蛛の巣が多いことで、ずっと蜘蛛の巣を払いながら下った。この尾根には所々で展望があり、烏帽子岩でもトンビ岩でも、また送電塔の建つ位置でも足を止めて展望を楽しんだ。車を止めている岩屋谷公園の駐車場からさほど離れていない墓地の一角に下り着いたときは、すっかり快晴の空に替わっていた。 (2007/7記)(2020/6改訂) |
<登山日> | 2012年7月7日 | 11:51岩屋谷公園駐車場スタート/12:06車道終点/12:40〜13:10山頂/13:35〜40烏帽子岩/13:55〜14:00トンビ岩/14:16エンド。 | |
(天気) | 始めは曇り空で、ときおり雲間から陽射しが現れた。その陽射しも見られる空から細かな雨の降ってくることがあった。山頂に着いた頃より天気は回復に向かい、陽射しを受けることが多くなった。下山中にほぼ晴れとなる。気温は曇り空のときは24℃ほどだったが、下山中は27℃まで上がってきた。蒸し暑さはあったが、風がわずかにあり、その風に涼しさを感じた。視界はまずまず良かった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2012/07/07 >> | ![]() |
![]() |