◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白旗山 しらはたやま | 439.9m | 上郡町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 二木 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2017年4月】 No.6 | 2017-41(TAJI) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鞍居川の桜並木より 2017 / 4 |
2017年は4月の第二週になって、桜はようやく開花期を迎えた。そして数日で満開となった。そこで桜が咲く山頂に立ちたいと考えたときに思い浮かんだのが白旗山だった。コースはオーソドックスに南麓の野桑コースを登ることにした。 国道373号線を走って上郡町に入ると、上郡橋東交差点で県道28号線に入った。鞍居川に沿って東へと走って本村集落に近づいたとき、川沿いの桜並木が満開になっていた。その土手に植えられた桜並木を歩こうと、県道を離れて左岸側に出ると、適当な所に駐車とした。そして土手道を歩き始めた。土手道からは満開の桜越しに白旗山も眺められた。細畑橋を渡って右岸側に出ると、本村集落へと入った。集落内には白旗山の標識があり、それに従って歩くと登山口となるゲート前にすんなりと着いた。ゲートを抜けると暫くは林道歩きだった。周囲の新緑はまだ少なく、茶枯れた感じで周囲を眺められた。緩やかな上り坂で林道終点に着くと、登山道が始まった。礫の多い道で少し歩き難かったが、登るほどに礫は減ってきた。次第に道の傾斜は増して「山頂まで900m」地点に着くと、そこから少しの間階段道を登ることになった。周囲にコバノミツジの花を見るようになり、ようやく春山の雰囲気となってきた。足下にはスミレの花が多かった。尾根に着いて赤松コースが合流すると、そこからは北東へと尾根を登ることになった。いっそうツツジの花が増えてきた。櫛橋丸跡への道が分かれると、この日はそちらに向かわず、真っ直ぐ山頂を目指した。二の丸跡を通り本丸跡となる山頂へ。山頂に着いたのはゲートの位置から54分後だった。城跡らしく広く平らになった山頂は、期待通りに桜が満開だった。木の本数は少ないものの、今が見頃とばかりに咲いていた。平日とあって他に人影は無く、静かな山頂で桜を眺めながら昼どきを過ごした。この日の視界は春霞と言ってよく、近くの山でもうっすらとしか見えなかったが、その展望を楽しむのが目的では無かったので、特に気にはならなかった。山頂で20分余り過ごすと、下山はすんなりと往路を戻った。この下山時に櫛橋丸跡に立ち寄ったが、こちらの方が山頂よりも北西方向の眺めが良く、足下に千種川の流れを、そして八塔寺山と船岩の並ぶ姿がすっきりと眺められた。登山口に戻り鞍居川そばに戻って来ると、再び土手の桜並木を楽しんだ。 (2017/4記) |
<登山日> | 2017年4月13日 | 11:21鞍居川の右岸側よりスタート/11:28細畑橋/11:35登山口ゲート/11:56林道終点/12:11赤松コースと合流/12:29〜52山頂/13:01櫛橋丸跡/13:23林道終点/13:41登山口ゲート/13:48細畑橋/14:00エンド。 | |
(天気) | 晴れてはいるものの、空の半分は雲だった。山頂の気温は16℃で、弱く吹く風には冷たさがあった。視界はうっすらとしていた。 | ||
<< Photo Album 2017/04/13 >> |
---|