◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <西播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白旗山 しらはたやま | 439.9m | 上郡町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 二木 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2023年5月】 No.8 | 2023-94(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤松橋のそばより 2023 / 5 |
何度となく再訪したくなる山の一つに白旗山がある。その理由として山上に広がる白旗城跡の雰囲気を味わいたくなるためかと思っている。3年ぶりに向かったのは2023年5月の第三土曜日のこと。10時頃から晴れの予想となっていたのだが、上郡町の上空は曇り空のままだった。登山コースは前回と同じく北麓側からのコースとなる赤松コースを登ることにした。駐車地点も同じく第二白旗橋に近い登山者用駐車場とした。そこからの登山の様子は下の写真帳をご覧いただきたい。害獣除けゲートを通るとトイレ棟の位置までは車も通れる道幅があり、その先からが山道だった。山道は途中から沢に沿って石と言うか小岩の多い道となるのだが、そこで山ヒルの被害に遭ってしまった。パートナーに言われて足下を見ると、靴に3匹が貼り付いていた。その後も歩いているうちに何度か貼り付かれた。前日に雨があり、その影響で湿った登山道になっていたのだが、赤松コースは山ヒルが多く棲息する山になってしまったようだった。それも南麓側からの野桑コースと合流する頃には気にせず歩けるようになった。この日は先に櫛橋丸跡に立ってから山頂となる本丸跡へと向かった。一時は陽射しを受けることがあったのだが、山頂に立つ頃には曇り空に戻っていた。その山頂が前回と比べてすっきりしている印象を受けた。どうやら木々が少し伐られたようで、以前よりも展望が良くなっていた。それは東の方向と南の方向で、広々とまでは言えないものの少しは展望を楽しむことが出来た。山頂には誰もおらず、パートナーと二人して静かな山頂を楽しんだ。三ノ丸跡にも立ち寄ったりして山頂で1時間ほど過ごすと、下山はすんなりと往路を引き返した。野桑コースが分岐して沢沿いを歩くようになると、また山ヒルに襲われることになった。岩が多いため急ぎ足で下る訳にもいかず、足下にひたすら注意してゆっくりと下った。それもトイレ棟の位置までで、後は易しい歩道を歩いて駐車地点へと戻った。その頃には青空の広がる空になっていた。 (2023/6記) |
<登山日> | 2023年5月20日 | 10:43登山者駐車場スタート/10:56トイレ棟/11:31野桑コース合流点/11:46櫛橋丸跡/12:00〜55山頂/13:11野桑コース合流点/13:41トイレ棟/15:56駐車場エンド。 | |
(天気) | 曇り空。まれに陽射しが現れた。山頂の気温は20℃で、風はほとんど無し。少し湿っぽい空気感があった。視界は良かった。 | ||
<< Photo Album 2023/05/20 >> |
---|