TAJIHM の 兵庫の山めぐり <中播磨
 
六路木   ろくろぎさん 494m
No.2
奥中山    おくなかやま 530.0m
 
1/2.5万地図 : 山崎
 
【2017年1月】 2017-05(TAJI&HM)
 
   《六路木山》  安富町末広より  2017 / 1 《奥中山》  安富町皆河より  2017 / 1

 20年ぶりに六路木山を登ろうと出かけたのは2017年の正月休み最終日のことだった。前回は尾根の南端から登っていたので、今回はコースを変えることにした。そして「山崎」の地図を開いて決めたのが安富ダム側からアプローチすることだった。前回は奥中山まで歩いていたので、今回も奥中山と六路木山の二山を登ることにした。安富ダムの東岸側に着くと、その先にあった広い路肩スペースに車を止めた。そこを起点にまずは湖岸道路を北へと歩いた。左手に富栖湖を見ながらだった。500mほど歩くと小さな公園が現れて、そこに四等三角点(点名・富栖湖)を見た。その位置から始まる尾根を登りたかったのだが、そこは崖になっていたので、少し先にあったコンクリート階段を登って支尾根に向かうことにした。斜面をトラバースして支尾根に出ると、そこには測量用のピンクテープが点々と付いていた。そのテープを追うようにして尾根を登った。尾根はやや急坂ながら少し踏ん張る程度で登って行けた。周囲の樹相は自然林だったり植林だったりと変わったが、ヤブに出会うことが無かったのは助かった。登るうちに陽射しを受けるようになり、主尾根が近づいてくると、右手前方に奥中山の姿が眺められた。そして湖岸道路を離れてから40分で主尾根に到着となった。そこは490mピークの位置で、奥中山からは北に1kmほど離れていた。その奥中山との標高差は40メートル程度しかなかった。その間に幾つかの小ピークがあるものの、ごく緩やかな尾根歩きだった。陽射しもときおり受けながらで、良い感じで歩いて行けた。尾根の樹相は支尾根と同じく自然林だったり植林だったりと言った感じだった。奥中山に着いたのは主尾根に出てから40分が経ったときだった。四等三角点(点名・奥中山)の辺りこそ開けていたが、周囲は樹林が囲んでおり展望は無かった。その周囲をよく見ると、少し南の方が三角点の位置よりも数十センチほど高くなっていたので、実際の標高は531mに近いように思われた。その最高点へと歩くとその先で西斜面が開けており、少しは展望が得られた。西向かいの尾根を越して水剣山と黒尾山の並ぶ姿が眺められた。その風景を楽しみながら昼休憩とした。そして奥路木山を目指して南西へと尾根歩きを再会した。これまでと同じく易しく歩けると思っていたのだが、倒木が増えてきた。一カ所を越えて楽になったかと思うと、少し先でまた現れてと少々面倒だった。ただ尾根は緩やかな下り坂だったので、厳しい感じでは無かった。六路木山が近づいて緩やかな登りとなり、尾根上に岩場を見るようになった。そして奥中山から40分近く歩いて六路木山に到着した。こちらは三角点が無いので、最も高い所を六路木山山頂と見た。この六路木山も西の方向に少し展望があり、西向かいの尾根に三谷山を見た。またそこからも黒尾山が望めた。これで二山を登る目的は達したので下山だったが、駐車地点のことを考えて、一度奥中山まで戻ることにした。また倒木を越しての尾根歩きだった。奥中山に戻って来ると、北西側に延びる支尾根に入った。その支尾根にもピンク色のテープが付いていたので、それを追うようにして下った。その尾根の途中に、富栖湖がすっきりと見えるビューポイントがあった。下るうちに尾根の傾斜が増してきて、途中は木に掴まりながら下ることもあった。植林地の急斜面を下りきると山道に出会ったが、そこから湖岸道路までは僅かな距離だった。車道に出るとそこは安富ダムまで300mほどの位置だったので、10分と歩かず駐車地点に戻って来られた。
(2017/1記)(2020/4改訂)
<登山日> 2017年1月4日 9:39安富ダムのそばよりスタート/9:54斜面に取り付く/10:35主尾根に出る/11:15〜29奥中山/12:06〜29六路木山/13:01奥中山/13:45車道に出る/13:53エンド。
(天気) 朝の空は雲が多いものの青空も見られた。その青空が次第に減ってきた。奥中山の気温は9℃で、風は僅かだった、六路木山に着いた頃は、ほぼ曇り空に変わっていた。六路木山の気温も9℃だった。下山中に再び青空が現れてきた。視界は少しうっすらとしていた。
<< Photo Album 2017/01/04 >>
車は安富ダムの近くに止めて湖岸道路を北へと
歩いた
 左手に安富ダムと富栖湖が眺められた 閑かな静かな湖面に北の山並みが映っていた
関地区の背後に位置する山並みだった 北へと車道歩きを続ける 小さな公園が左手に現れた
そこに四等三角点(点名・富栖湖)を見た 公園は尾根端の位置だったが、断崖になってい
今少し北に歩くと階段が現れたので、そこに入
った
斜面をトラバースして尾根に向かった 尾根に出ると、ピンク色のテープを点々とみた やや急傾斜の尾根を登って行く
周囲の木々は植林だったり自然林だったりと何度
か変わった
少し歩き難い所も現れたが、ピンクテープを追
って登った
主尾根が近づくと、右手前方に奥中山が見えて
来た
主尾根に着いた 湖岸道路を離れてから40分
が経っていた
奥中山を目指して南へと歩いた 緩やかな尾根
で、けっこう気楽だった
右手の小枝越しに富栖湖が望まれた

 前方に次のピーク
 を見る


   小さなピークを幾
   つか越して行く
易しい尾根が続くと思っていたが 少し灌木の煩わしい所が現れた ここが奥中山かと思ったが、今少し先立った

 奥中山が近づくと
 倒木に邪魔された


   尾根に出てから
   40分で奥中山
   に着いた
山頂の四等三角点(点名・奥中山)を見る 三角点の位置よりも少し南の方が数十センチ高
かった
 更に南に歩くと、また倒木に邪魔された

 すぐに展望地が
 現れて、西の方
 向が眺められた

 左の写真の水剣
 山を大きく見る

 上の写真の右手
 を見る

 左の写真の黒尾
 山を大きく見る

 上の写真の右手
 を見る

 奥中山を離れて
 南へと向かった
また倒木が現れた 倒木を乗り越えて歩き易くなったと思っていると 一段と越し難い倒木が立ちふさがった
倒木地にマンリョウを見た 尾根に岩を見るようになった 岩が増えてきた 前方に六路木山を見る

 六路木山が間近に
 なってきた


   六路木山の山頂に
   着いた
山頂からは西に展望があった 黒尾山の辺りを少し大きく見る
樹間を通して北に奥中山を見る その背後は鎌
倉岳だった
六路木山の近くにも岩が多かった 山頂を離れて、奥中山へと戻った また倒木を
乗り越えながらだった
途中で水の溜まっているそばを通った 奥中山への登りにかかる 奥中山に戻ってきた
奥中山からは北西尾根に入った 樹間を通して富栖湖が見えていた 概ね歩き易い尾根だった

 富栖湖がすっきり
 と見える所が現れ
 た


   富栖湖を大きく見
   る
800mピークの中腹に関の別荘地が見えていた 上の写真に写る阪水山を大きく見る 目印テープを追いながら下った
この尾根でも倒木を見るようになった 安富ダムが目線の高さになってきた 急斜面の植林地を下って行く
谷筋に下りてきた 山道を歩いて湖岸道路に向かった 湖岸道路に出るとき、ゲートを通った
最後に階段を下った 湖岸道路を歩いて駐車地点に向かった 安富ダムまで戻ってきた