◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北但馬編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五輪山 ごりんさん | 587m | 新温泉町・香美町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 余部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2024年6月】 | 2024-98(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安泰寺の近くより 2024 / 6 |
久斗山から南へと尾根を辿ると560mピークがあり、その次が587mの標高点を持つピークだった。その587mピークが五輪山と呼ばれていることを知り、訪れてみたくなった。向かったのは2024年6月の第一金曜日のこと。ナビに従って国道9号線を走ると、湯村温泉を過ぎた先で浜坂に通じる県道に入った。その県道47号線を金屋口交差点で離れて東へと向かった。久斗山集落までは車道は少し細いと感じる程度だったが、安泰寺の標識が現れてそちらに向かうと、俄然道は細くなった。車一台分の道幅の上に一度では曲がれないカーブも現れた。ようようの思いで安泰寺のそばまで来ると石段が現れた。その辺りに駐車スペースを見なかったため、今少し走ってゆったり駐車出来る所に車を止めた。その駐車地点からは五輪山の尾根が眺められた。歩き始めると左手は水田風景となり、ちょうど田植えが行われていた。その田植えをしている人に五輪山コースを尋ねると、道なりに進めば良いと教えられた。その通りに歩いたところ、道がはっきりしなくなった。五輪山からは離れる方向でもあったので、自分なりに考えて、地図の破線コースを辿ることにした。始めは北へと水田の縁を歩くと、右手の斜面に神社が見えてきた。石段を登って神社の前に出ると、そこからは北へと踏み跡程度の小径を辿った。その小径が不確かになってきたとき、改めて地図を眺めると、破線コースからは離れる方向へと歩いていることを知った。そこで尾根が近いことでもあるので、尾根を目指して右手の急斜面を直登することにした。その辺りで尾根との標高差は70mほどだったが、急斜面は足下が柔らかく、木に掴まって登ることになった。一度パートナーは数メートルずり落ちてしまった。何とか尾根には出たものの、これは決して薦められるルートではなかった。尾根に出れば後は誰でも歩ける易しい道だった。更に尾根の間近を作業道が通っていた。始めは作業道を歩かず、尾根筋を歩いた。尾根の木々は自然林もあれば植林もあり、展望に関しては皆無だった。途中で作業道に下りるも、その作業道が尾根筋から離れ出すと尾根に戻った。地図の破線コースが合流する辺りは少し傾斜が増しており、ロープも付いていた。その急坂が終わると、程なく五輪山の山頂に着いた。山頂は開けており、中央に五輪塔の跡なのか台座のような石があり、その石を中心にほぼ五つの石の輪が囲んでいた。それが五輪山の由来かと思われた。展望も僅かながらあり、南に白菅山、その右手には瀞川山から氷ノ山までも眺められた。地図を見ると北隣の560mピークまでも緩やかな尾根になっていたので、そちらまで歩くことにした。尾根筋の灌木が多少増えてきたものの、さほど気にせず歩いて行けた。そして五輪山から20分ほどで560mピークに着くと、そこに大きな岩を見た。但し、岩の上を含めてすっかり樹林に囲まれており、展望は全く無かった。無理に探っても次のピークである久斗山の一部や、海岸線に近い山がちらりと見える程度だった。すぐに引き返すことにした。下山はずっと尾根なりに歩いて、峠経由で安泰寺に出ることにした。当初に往路コースとして予定していたコースだった。五輪山に戻って更に南へと歩いて行く。往路での尾根合流点に着いても更に南へと歩いた。この下山では展望に注意していたのだが、なかなか現れなかった。ちらりと来日岳を見る程度だった。作業道が現れると作業道に入った。そして漸く東の方向に展望が現れて三川山の尾根が眺められた。また作業道から尾根に戻ると、更なる展望地が現れた。そこからは香住港がすっきりと見えていた。その展望地を過ぎると町境尾根を離れて真っ直ぐ南に向かうようになり、はっきり下り坂となって峠に下り着いた。その先も西の方向への小径があって、それを辿った。途中から小径が不確かになっても安泰寺の方向へとかまわず下ると、無難に見覚えのある水田の近くに下り着いた。そこからは水田の方には向かわず安泰寺への道に入った。庫裡と思われる大きな建屋が現れると、その先が安泰寺だった。後はこれも最初に見た石段を下って車道に出ると、そこから駐車地点までは数分の距離だった。 (2024/7記) |
<登山日> | 2024年6月7日 | 11:27駐車地点スタート/11:50小ぶりの神社/12:16〜27尾根に着いて昼食/12:53〜13:06五輪山/13:27[560m]ピーク/14:00五輪山/14:42〜47尾根の展望地/15:06安泰寺/15:13駐車地点エンド。 | |
(天気) | 快晴。尾根の気温は20℃。尾根では涼しいばかりの風を受けた。山頂の気温は22℃。視界は澄んでいた。 | ||
<< Photo Album 2024/06/07 >> |
---|