◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北但馬編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
杉原山 (松尾原山) | 598.0m | 西脇市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すぎはらやま | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 谷川 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2024年6月】 | 2024-106(TAJI) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒田庄町大伏より 2024 / 6 |
最初に杉原山を目指したのは2005年のことで、門柳山を登った後に向かうことにしていたのだが、門柳山が意外と手間取ってしまい、その日は門柳山だけで終えていた。それが杉原山も登っていたとなぜか思い込んでしまい、登っていなかったことを忘れてしまっていた。その杉原山を再度登ってみようと思い立ったのは、2024年に入ってからで、杉原山側から妙見山を眺めてみたいとの思いからだった。ところがなぜか登山記録が出てこなかった。そこで漸く登っていなかったことに思い至った。そうなると登るのみ。向かったのは2024年6月の第三木曜日のこと。梅雨入り直前の日だった。前日までの天気予報では晴れとなっていたため決めたのだが、当日は朝から曇り空だった。それでも展望は少ないと予想されたため、予定通りに向かった。黒田庄町の門柳川沿いを進むと、前年の妙見山登山と同じく住吉神社の駐車場に車を止めた。林道を長く歩く予定だったので、その林道までの距離が多少長くなってもかまわないとの思いで止めたのだが、この日はピークハントが目的だったので周回は考えていなかった。結果としては予定していた支林道の入口まで30分ほど歩くことになり、また支林道の入口近くには適度な駐車スペースがあったので、駐車地点が離れ過ぎだったことは否めなかった。支林道の入口には鎖が張られており、一般車は入れなくなっていた。支林道は砂利道ですぐに上り坂となった。始めは南へと向かい、途中から東に向かうようになった。その方向が変わる辺りで北の方向に展望が現れて、期待通りに妙見山が眺められた。歩くうちに地図に描かれていない作業道が右手に分かれた。その先でも作業道が現れ、その先でもまた現れた。一帯は複雑に作業道が付いているようだった。早く尾根に出ようと、三つ目の作業道に入った。その作業道を登っているとき、帽子に載せていた防虫ネットを落としていることに気が付いた。そこで引き返したのだが、すぐには見つからず、結局見つけて戻って来るのに30分近くロスをしてしまった。その作業道も分岐が多くあり、出来るだけ尾根に近づけそうな作業道を探りながら登った。その作業道が終点になると、そこから斜面に取り付いて尾根に向かった。急斜面だったが、50メートルほど登ると無事に尾根筋に着くことが出来た。後はひたすら主尾根を辿って山頂を目指した。尾根に出たときは周囲は植林地だったが、程なく周囲は自然林に変わってきた。尾根は木々の生え方が不揃いとあってスムーズには歩けなかったが、自然林に包まれての雰囲気は悪く無かった。但し、展望は皆無だった。その尾根の最高点は杉原山と呼ばれる三角点ピークでは無く、手前の600mピークの方が数メートル高かった。その600mピークは地形がなだらかなこともあって、単なる通過点の雰囲気だったし、展望も無かった。すぐに山頂へと向かう。鞍部へと緩やかに下り。そして山頂へと登る方向は南に変わった。相変わらず少し歩き難さのある自然林の尾根だった。そして600mピークから16分で杉原山の山頂に到着となった。山頂は少し開けており、中央に三等三角点(点名・中畑)が目立っていた。600mピークと比べてずっと山頂らしさはあったが、やはり展望は無かった。単なるピークハントで終わるのかと少々がっかりする思いだったが、少しは展望を得ようと登れそうな木はないかと周囲を眺めた。幸いすぐそばに登れそうな木を見つけて登ってみると、突然と言った感じで目前に西光寺山が現れた。その意外な近さには少々驚かされた。もうその展望だけで満足する思いになれた。後は三角点のそばで涼しい風を楽しんだ。そして下山は周回を考えず、素直に歩いて来たコースを戻った。但し尾根に出るときに斜面を適当に登っていたので、下山では作業道に下り易い斜面を下ることにした。600mピークを過ぎ、往路の合流点も過ぎて、今少し下った位置で尾根筋を離れた。やや急斜面だったが、数十メートルほど下って無難に作業道に下り着いた。その作業道も地図に描かれていなかった。後は作業道を歩いて支林道に向かうだけだった。分岐の多い作業道だったが、適当に歩いても支林道に合流となった。その市林道歩きでは展望を探りながら歩いた。探ればあるもので、門竜山を望める位置があった。また妙見山から白山までの尾根も眺められた。林道に戻って来ると、そこから更に住吉神社まで30分ほど歩くことになったので、やはり駐車地点は離れ過ぎのようだった。 (2024/7記) |
<登山日> | 2024年6月20日 | 9:36住吉神社駐車場スタート/10:04支林道入口/10:43作業道に入る/落とし物に気付いて林道に戻る/11:09再び作業道に入る/11:41作業道終点/11:54〜12:03尾根に着いて休憩/12:17〜30[600m]ピーク/12:46〜13:06山頂/13:23[600m]ピーク/13:46尾根を離れる/13:49作業道に下り着く/途中の展望地で休憩/14:48支林道入口/15:19住吉神社駐車場エンド。 | |
(天気) | 概ね曇り空だった。ときに薄曇りとなり、薄葉れになるときもあった。そのときは陽射しが現れた。山頂の気温は21℃と低めだったが、湿度は90%あった。風が涼しかった。視界はうっすらしていた。 | ||
<< Photo Album 2024/06/20 >> |
---|