◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北播磨編> ★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
妙見山 みょうけんさん | 621.7m | No.3 | 西脇市・丹波市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白山 はくさん |
510m | No.4 | 西脇市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 谷川 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2023年10月】 | 2023-177(TAJI&HM) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒田庄町西澤より 2023 / 10 |
久しく登っていなかった山を考えたとき、西脇市黒田庄町の妙見山が思い浮かんだ。その妙見山を門柳地区からのコースで登ろうと向かったのは、2023年10月の第一金曜日のことだった。妙見山の南麓、門柳地区に住吉神社があり、その前が登山口駐車場だった。その駐車場の標識はなぜか白山しかか示しておらず、妙見山に向かう矢印は無かった。白山コースと妙見山コースは別々で、妙見山コースは白山コースよりも東寄りにあるはずだったので、始めに何となく住吉神社のそばの道を歩いてしまった。広場があり、その先で害獣避けゲートを通ると小径が始まっていたが、標識は全く無かった。その小径も登山道の雰囲気は無く、それでも小径を歩いたところ、すぐに終わってしまった。道誤りをしたようだった。登山口駐車場に戻ると、改めて白山の標識に従って進んだ。するとすぐに白山コースから妙見山コースが分かれて妙見山コースに入った。登山口駐車場にもう少し親切に妙見山コースに誘導する標識が欲しかったと思った。妙見山コースは始め林道歩きだったが、広やかな所に出ると、その位置より登山道が始まっていた。道幅は狭かったが、ごく普通の里山道として進んで行けた。その小径が登るうちにシダに囲まれるようになった。すぐに終わるかと思っていると逆にシダは増えてシダヤブと呼べそうな所も現れた。しかも足下は滑り易い地肌になっており、足の置き場を考えながらでもあった。それでも何度か滑りそうになった。そのシダ帯がなかなか終わらなかった。涼しくなっていたので何とか我慢しながら登ったが、夏場ならギブアップしたくなるコースだった。漸くシダ帯が終わると、後は易しく登って案内板が立つ位置に着いた。そこは周回コースの分岐点だった。直進すれば山頂だったが周回コースに入った。東の方向へと左回りで歩いて行く。周囲は植林地となった中を緩やかに登って行くと、現れたのが妙見堂だった。薄暗い中に小ぶりのお堂が建っていた。いにしえは七月の「土用の丑の日」に村人が牛を牽いてきてご祈祷をしてたとか。更に進むと北の方向へと登るようになりピークに着いた。そこは「まばお」と名付けられており展望地とされていたが、今は木々が育ったことで展望は全く無くなっていた。その「まばお」で昼休憩とした。手早く休憩を済ませると西へと稜線歩きに移った。概ね植林地の中の尾根歩きで、最高点となる中間ピークを越して山頂に近づいた。そして登山口を再出発してから1時間半で妙見山の山頂に着いた。そこに三等三角点を見るも、周囲をすっかり樹林に囲まれて展望の欠片も無かった。どうやら妙見山はどこも展望が無くなっており、見所としては妙見堂ぐらいになってしまったようだった。すぐに山頂を離れると、次は白山を目指した。その白山へのコースは標識があり、他のコースに入り込むことも無く向かって行けた。緩やかな下り坂は良いのだが、白山までには小さなピークを六つも越す必要があった。ピークの一つは巻き道を歩いたが、他はピークを越したのでそれなりに足を使うことになった。下るうちに周囲は自然林が増えてきた。そして白山が近づくとその東面側を巻いて、南東側から白山の山頂に立った。白山は以前のままに開けており、展望を漸く楽しめることになった。西の方向が良く見えており、澄んだ視界の下に笠形山から千ヶ峰へと続くスカイラインが眺められた。東にも南にも展望はあったが、そちらは木々の生長で以前ほどの展望は無かった。風が爽やかな山頂で20分ほど過ごすと下山に移った。山頂には前坂コースも来ていたが、標識に従って迷わず門柳コースへと入った。コースは植林地の中をくねくねと続いていたが、標識のおかげでコースを外すことも無く下って行けた。谷筋に下り着くとはっきりとした小径を歩くようになり、最後は林道に合流した。そこが白山の門柳コースの登山口だった。そこから住吉神社までも標識のおかげですんなりと戻って行くことが出来た。どうやら門柳からのコースは、妙見コースよりも白山コースを歩いて白山のみを訪れるのが楽しいのではと思えたこの日だった。 (2022/11記) |
<登山日> | 2023年10月6日 | 11:07門柳コース駐車場再スタート/11:17登山道に入る/12:28妙見堂/12:39〜55まばお/13:08妙見山/13:56〜14:20白山/15:05車道に出る/15:12駐車場エンド。 | |
(天気) | 始めは雲の多い空で、ときに雲の広がることもあった。ただすぐに青空が現れた。妙見山山頂の気温は16℃。肌寒さを感じる風を受けた。白山山頂の気温は20℃。その頃には快晴になっていた。風が快かった。視界は澄んでいた。 | ||
<< Photo Album 2023/10/06 >> |
---|