◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <南但馬編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御祓山 みはらいさん | 773.1m | 養父市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 大屋市場 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2021年4月】 No.5 | 2021-57(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
大屋町笠谷より 2021 / 4 |
この日、朝起きたときに急にみづめ桜のことが思い出されました。2021年は桜の開花が早く、3月下旬には播州南部の桜は早々と満開になった。そのことからみづめ桜も一週間は開花が早まっているのではと考えられた。そうなると今が満開ではと思われた。そこで急きょ、みづめ桜鑑賞と共に御祓山を登ることを決めた。自宅の出発は9時と遅かったが、播但道を利用したので11時前には糸原登山口に着くことが出来た。好天にもかかわらず広い駐車場には数台の車を見るだけだった。そこからの登山の様子は下の写真帳をご覧いただきたい。10分ほど歩いて東屋に着くと、そこからの道はツツジ回廊だった。コバノミツバツツジが登山道の周囲に多くあり、そのコバノミツバツツジは今が満開で、まさに花回廊だった。そのツツジ回廊はみづめ桜の手前まで続いた。みづめ桜に着いたのは、登山口から1時間後のこと。ツツジの一部で満開を過ぎていたことから、みづめ桜は盛りを過ぎているのではと少々心配していたのだが、みづめ桜は見事な満開状態で迎えてくれた。ひんやりとした空気の中でほぼ純白の姿を見せており、その背後にはまだ雪を残した氷ノ山が見えていた。まるで絵画を見ている面もちにさせられた。暫し見とれていた後は御祓山登山に移った。目印テープが的確にあり、急坂があるもののそのしっかり登る感は悪くなく、みづめ桜から26分で山頂到着となった。そして陽だまりの中で昼休憩とした。展望は良いとは言えない御祓山だったが、南東方向には少し展望があって、千ヶ峰から粟鹿山までが眺められた。40分ほどの休憩を済ませると下山に移った。ただ往路を戻るのみ。みづめ桜に戻って来ると、午前はそこに数人いたのだが今は無人になっており、静まった中でみづめ桜を楽しむことが出来た。後は再びつつじ回廊を歩いて登山口へと戻って行った。期待以上に花を楽しめた一日となった。 (2021/4記) |
<登山日> | 2021年4月10日 | 10:54登山口駐車場スタート/11:05東屋/11:48〜56みづめ桜/12:22〜13:01山頂/13:20〜47みづめ桜/14:27東屋/14:38登山口駐車場エンド。 | |
(天気) | 快晴。上空に雲は見ず、周辺に少し見るだけだった。山頂の気温は10℃で、少し風あり。風はひんやりとしていた。視界は良かった。午後のみづめ桜の辺りは、13℃まで気温は上がっていた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2021/04/10 >> | ![]() |
![]() |