◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <西播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笠杉山 かさすぎやま | 1032.1m | 宍粟市・朝来市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 神子畑 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2016年5月】 No.6 | 2016-47(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
山頂に立つ 2016 / 5 |
千町段ヶ峰林道が出来たことによって、笠杉山は兵庫の千メートル峰にあってごく簡単に山頂に山の一つになってしまった。その林道からのコースでは何とも物足りないのだが、他の山に登ったついでに登る場合は、千メートル峰の山頂気分を簡単に味わえることになり悪くないと思っている。そのついでに登る考えで向かったのは2016年5月のことだった。この日は午前に香美町小代地区にある後山を登ったのだが、ミニハイキングと呼べるもので、午前のうちに終わってしまった。予定では但馬でもう一山登ることにしていたのだが、下山が遅くなる恐れがあったため、あっさりと帰路についた。その帰路は大屋町を通って富土野峠を越えるルートとしたため、県道6号線を走ることになった。そのとき思い付いたのが笠杉山だった。気分としてはもう一山登りたかったこともあり、短時間で山頂に立てる山として、すんなりと笠杉山へと向かった。但し誤算だったのは千町地区からの林道が一部で悪路になっていたことで、千町段ヶ峰林道まで車を進めることが出来なかった。仕方なくその悪路部分の手前から歩きだしたのだが、登山口まで20分ほどだったので、大きな誤算でもなかった。登山口から山頂まではほぼ自然林とあって、美しい新緑に包まれながら歩けた。そして山頂では氷ノ山も望める展望に出会えて、千メートル峰ならではの山頂気分も味わえた。これで胸のもやもやは解消されて、すっきりとした気持ちで下山の途についた。 (2016/5記)(2020/7改訂)(2023/9写真改訂) |
<登山日> | 2016年5月20日 | 13:36スタート/13:50千町段ヶ峰林道に合流/13:54登山口/14:09〜17山頂/14:31登山口/14:45エンド。 | |
(天気) | 快晴。きれいな青空だった。尾根の気温は21℃。涼しげな風を受けた。視界はまずまず良かった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2016/05/20 >> | ![]() |
![]() |