TAJIHM の 兵庫の山めぐり <西播磨編
 
宮ノ後山  (十年) 1039.3m 宍粟市・養父市
 みやのうしろやま    じゅうねん
1/2.5万地図 : 戸倉峠
 
【2002年4月】 No.1 2002-22(TAJI&HM)
 
    戸倉スキー場より  1997 / 11

 宮ノ後山は、氷ノ山の播州・但馬国境尾根の一ピークである。尾根にまだ雪の残る02年4月初旬に訪れた。波賀町堀にあるヤマメ茶屋の近くから始まる林道・宮ノ後線を利用することにした。ヤマメ茶屋の手前に橋があって、そこが林道・宮ノ後山線の起点になっているが、その橋を渡った所にある空き地に駐車とした。そして林道を終点まで歩くことにした。林道は道幅が十分にあり、沢に沿って北に延びていた。その道端にはちらほらとフキノトウを見た。林道は地図の通りの位置で終点となった。その先も小径が続いているのが見えたが、その終点の位置より宮ノ後山に向かう尾根が始まっていたので、その尾根を登ることにした。取り付き地点は植林帯で、足下がやや柔らかい程度で無理なく登って行けた。程なく尾根が はっきりし出すと、周囲は優しげな自然林に替わって来た。そしてちらほらとクマザサが現れ出した。クマザサは増えて来るかと思っていたが、疎らなままだったので気にはならなかった。標高950m辺りとなる平坦部に出ると、そこにはうっすらと雪が残っていた。もう数日で消えるのではと思われた。その辺りより再び植林帯が現れた。 尾根は緩やかなままでヤブっぽさも無かったので、気楽な雰囲気だった。やがて主尾根に着いたが、そこより一登りした所が山頂だった。林道終点からの距離は短かったが、それにしても気軽すぎてほとんど疲れもしなかった。この山頂は北側が植林帯で視界は閉ざされていたが、ちょうど三角点のある所だけが疎らになっており、そこからは氷ノ山の山頂部が望まれた。まだまだ多くの雪の残っているのが見られた。南側もカラマツを混ぜた自然林が視界を妨げていたが、今の季節は総て裸木となっているので、枝越しに鳥取県との県境尾根が眺められた。尾根の中央でがっしりと頭をもたげているピークは赤谷山であろうか。こちらも稜線に雪を残していた。ピークでの展望が今一つなので、 もう少し南東に尾根を辿ってみることにした。少し進むと北側の植林帯は終わって、辺りは総て自然林の風景に替わった。その辺りもまだ雪が所々残っており、そこに氷ノ山でもあまり見かけないブナの巨木が悠然と立っていた。ブナ以外にも幹周 り2mは越えていると思われる巨木を幾つか見かけた。その巨木で覆われていたのが以前の尾根の姿だったのだろうか。何とも落ち着きのある泰然としたその風景に、暫し足を止めていた。その位置からは東の方向に展望があり、枝に少し邪魔をされるものの、御祓山から須留ヶ峰へと続く尾根が眺められた。この日の予定では宮ノ後山からは尾根を辿って氷ノ山の方向に向かい、氷ノ山林道に合流した後に宮ノ奥山を訪れることにしていたのだが、空が更に黒さを増して、いつ雨が降り出してもおかしく ない空模様となって来た。そこで縦走は諦めて、この宮ノ後山のみで下山することにした。下山のために尾根を少し北へと辿る。995m標高点の手前のピークに来ると、その辺りの植林は若木が多く、梢越しだったが氷ノ山が見えていた。東の方向に長々と尾根 を延ばしていたが、どうやらその尾根は大段ヶ平から始まる登山コースの尾根と思われた。尾根の途中には神大ヒュッテも見えていた。その展望の位置が往路で辿った沢の源流部に位置するので、そこより沢の方向に向かって下って行くことにした。程なく沢そばに下り着くと、そこに細々と小径が続いているのが見えた。その小径を辿って下ることにした。 小径は何度か沢をよぎったが、消えることは無く次第にはっきりとしてきた。小径は終始緩やかで、まだ林道までは今少しかかるのではと思え出したときに、あっさり林道終点に着いてしまった。往路よりも一層楽なコースで、あっけなさすぎた。後はフキノトウ摘みをしながら林道を戻って行った。下山後に昼食をヤマメ茶屋でとった。
(2002/4記)(2014/1改訂)(2020/4改訂2)
<登山日> 2002年4月6日 9:18スタート/9:38林道終点/10:18〜11:05山頂一帯/12:08林道終点/12:25エンド。
(天気) 午後から天気が悪くなる予想だったが、スター ト時より、もうその兆しが見えていた。青空が見えたのもスタート直後だけで、徐々に雲が広がり出し、尾根に出たときはすっかり曇り空に変わっていた。少し肌寒さを感じる風はあったが、気温としてはさほど寒さは感じず。昼が近くになると、空の黒さが増して、ときおり小さな雨粒が降って来た。視界はまずまず良かった。
<< Photo Album 2002/04/06 >>

 山頂からは植林帯
 の切れ目を通して
 氷ノ山山頂が望め
 た

 南西の方向では雑
 木を通して赤谷山
 を見る

 東の方向を見る


  左の写真の右手に
  須留ヶ峰の尾根を
  見る
ブナの巨木を見る 尾根ではまだ雪が見られた 少し北にある980mほどの標高点からも氷ノ山が見えていた