◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北但馬編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
妙見山 みょうけんさん | 1139m | 養父市・香美町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
点名・東山 | 1047.3m | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 栃本/関宮 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2024年10月】 No.5 | 2024-181(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
氷ノ山より 2024 / 9 |
前回の妙見山登山から8年経って再訪を考えたとき、久々に作山コースで登ろうと考えた。向かったのは2024年10月の祭日、14日の「スポーツの日だった。新しく出来た笠並トンネルを抜けると、すぐに現れたのは猿尾滝入口交差点で、そこを右折した。後は道なりに走って作山集落に入ると、集落を通り抜けて更に東へと走った。その車道の終点が作山コース登山口で、数台分の駐車スペースがあった。このときまで作山コースは以前の記憶から多少歩き難さはあるものの無理なく妙見峠に出られるものと思っていたのだが、そうでは無かった。前回登山から20年の間に登山道は崩壊が進んでおり難路になっていた。沢沿いをずっと歩いて行くのだが、登山道は次第に細くなりはっきりしなくなった。目印を追ううちにはっきりすることもあったが、長くは続かず不確かになった。沢の中を適当に歩くこともあった。どうやら作山コースはもう登山道として機能していないようだった。そうなれば道を追うようなことはせず、沢筋からは離れないようにするものの歩き易い所を歩いた。その作山コースで突然のように標識を見ることがあった。そうするうちに妙見峠が近づくと、また道ははっきりして無難に妙見峠に着いた。峠には地蔵さんが置かれていた。その妙見峠からは尾根道を歩いて妙見山へと向かったが、尾根道とは別に作業道が尾根の間近を尾根と平行して続いていた。尾根を歩いていると、その作業道に接することもあった。尾根道はごく緩やかな道で、左手は自然林で右手は植林地だった。その尾根道が山頂が近づいて傾斜が増してきた。その頃には作業道は離れていた。そして妙見峠から40分ほどで山頂到着となった。山頂は開けており、中央に方位盤が置かれていた。三角点は少し離れ位置にあった。四等三角点(点名・妙見山)だった。そこまでほぼ展望は無いまま来ていたが、山頂は北西方向に少し展望があり、北へと続く尾根やその左手が眺められた。ところで妙見山は三角点ピークが最高点では無く、その南隣が1139mあり、三角点の位置より数メートル高かった。そこで1139m地点にも立ってみたが、そこは単なる樹林帯だった。この日は当初の予定では山頂までのピストンと考えていたのだが、持っていた地図を見ると、妙見峠の北にあるピークに三角点記号が付いていた。そこでその1051mピークにも立ち寄ることにした。妙見峠へと戻るに当たっては、主に作業道を歩いた。その作業道歩きで妙見峠に戻ると、1051mピークの近くまで続けて作業道を歩いた。そして適当な所で尾根に上がると、そこから僅かな距離で三角点ピークに着いた。そこは木々に囲まれた平凡なピークで、すぐには三角点は見当たらなかった。その三角点は笹に隠れており、笹を刈って四等三角点(点名・東山)を顕わにした。これで二つ目の目的も達したので、後は尾根筋を歩いて妙見峠へと戻った。妙見峠からは作山コースを戻るのだが、忠実にコースを辿っているつもりでもコースを外れてしまうことになり、そうなると歩き易そうな所を探りながら下った。ときに滝のそばを通ることがあり、そこは大巻をすることになった。常にコースどりを考えながら下った。スムーズに歩けるようになったのは登山口が近くなってからだった。それでも妙見峠を離れてから1時間少々ほどで無事登山口に戻ってきた。 (2024/11記) |
<登山日> | 2024年10月14日 | 9:48作山コース登山口スタート/10:59〜11:06妙見峠/11:48〜12:29山頂/13:14妙見峠/13:23〜36点名・東山/13:47妙見峠/14:53登山口エンド。 | |
(天気) | 雲の多い晴れ。山頂の気温は20℃。涼しい風を受ける。視界は少しうっすらしていた。 626:東北東/660:西北西/707:東の方向/721:東南東/725:北北西/826:東北東/峠は17℃/山頂に向かっているとき、左は自然林で右は植林地だった。 |
||
<< Photo Album 2024/10/14 >> |
---|