◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <南但馬編> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
氷ノ山 ひょうのせん | 1509.8m | 養父市 若桜町(鳥取県) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 氷ノ山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2014年7月】 | 2014-65(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
氷ノ越に近い尾根上より 2014 / 7 |
何度と登っている氷ノ山なので、どの季節も登っていると思っていたところ、7月に登っていなかったことに気付いた。7月だけでなく、緑濃い季節の登山が少ないようだった。これは人の多い季節を避けたことが主な原因だったが、やはりブナ林の美しいのは夏の季節と思えるので、7月にも登ろうと考えた。出かけたのは2014年7月の3連休で、最後の21日だった。登山口までの移動に時間をとりたくなく、鳥取県若桜町の舂米集落側からのコースを登ることにした。往路は氷ノ越コースを登り、復路は仙谷コースを下ることにした。 響の森駐車場に着いたのは9時過ぎ。まずはわかさ氷ノ山キャンプ場を目指して歩きだした。キャンプ場は夏休みに入ったとあって、まずまずの賑わいだった。そのキャンプ場内を抜けて行くと、トイレ棟の横から氷ノ越コースが始まっていた。その後のハイキングの様子は下の写真帳でご覧いただきたいが、ハイカーの姿は少なく、ゆったりと登って行けた。雲の多い空ながらも、舂米集落から氷ノ山山頂は見えていたし、氷ノ越に着いても氷ノ山の姿は眺められたので、山頂に着くまでそのままかと思っていたところ、程なくガスに隠されてしまった。この日は山頂展望は期待せず尾根の樹林を眺めることが目的だったので、ガスについてはさほど気にならなかった。その樹林は氷ノ越からの尾根歩きで楽しめた。ブナ林はやはり美しく、緑の季節のボリューム感は良かった。山頂に着いたのは響の森駐車場から2時間が経ったときだった。ガスは少し薄れたようで、ときおり上空のガスが消えて青空の広がることがあった。山頂で気付いたのは、一帯に広がるクマザサがまだまだ青々としていたことで、まだ当分は枯れてしまう心配は無さそうに思えた。その山頂では避難小屋に入らず、外で昼休憩とした。その昼休憩の間にガスははっきりと薄れ出して、周囲が眺められるようになった。ただ見えてきたと言っても、薄ぼんやりとした視界だった。下山はコシキ岩まで引き返し、その先で予定通り仙谷コースに入った。その仙谷コースは急坂や沢沿いの道の悪い所を歩いたりして、決して易しい道では無かったが、樹林の美しさは氷ノ越コースより勝っているように思えた、ブナだけでなくトチやミズナラなどの大木が茂る中を歩くのは、絶好の森林浴だった。天気が次第に良くなって、陽射しが青葉を明るく照らすようになって、樹林の美しさは更に増してきた。やはり季節を変えれば味わいも違ってくることを再認識しながら、仙谷コースをゆっくりと歩いた。 (2014/8記)(2020/7改訂) |
<登山日> | 2014年7月21日 | 9:13響の森駐車場スタート/9:29わかさ氷ノ山キャンプ場登山口/10:07氷ノ越避難小屋/10:50仙谷コース合流点/11:10〜53山頂/12:11仙谷コースに入る/13:15登山口まで1.2km地点/13:48アルパインヒュッテ横登山口/14:08響の森駐車場エンド。 | |
(天気) | ほぼ曇り空だったが、ときおり陽射しも現れた。氷ノ越を過ぎると、山頂はガスに包まれるようになった。尾根の気温は22℃山頂もほぼ同じ気温で、風もあってまずまずの涼しさだった。山頂で過ごすうちにガスは次第に薄れて、展望が現れてきた。但し、視界はうっすらとしていた。下山中に上空の雲は減ってきて、薄晴れへと変わってきた。 | ||
<< Photo Album 2014/07/21 >> |
---|