TAJIHM の 兵庫の山めぐり <岡山県の 
 
三谷山    みたにやま 226m 岡山市(岡山県)
 
1/2.5万地図 : 備前瀬戸
 
【2003年11月】 2003-89(TAJI&HM)
 
   北にある弓削橋のそばより  2003 / 11

 冬の季節が近づくと、日本海側と言わず播州北部から北はどうもすっきりしない天気が多くなる。そのような日でも、瀬戸内側はけっこう好天だったりするので、どうしても瀬戸内側でハイキング対象の山を探すことになる。2003年11月22日は、ちょうどそのような天気が予想された。そこで瀬戸内の陽光を受けたくなり、岡山県南部にある熊山を久々に訪れることにした。その前にこの三谷山を登ることにしたのだが、その理由は三谷山中腹にある展望台から熊山を眺めたいのただ一点だった。ところで「岡山県百名山」にも、この三角点も無い小さな山が取り上げられており。そこでは古より吉井川水運の舟神様(金剛童子)が祀られてきた歴史の山として紹介されている。吉井川に架かる備前大橋を渡り吉井川西岸を北上すると、道路脇に「三谷公園」の標識が現れた。おかげで簡単に展望台への入口に導かれることになった。三谷公園の駐車場に着くと、数台分の駐車場がほぼ満車状態だった。不思議に思って辺りの様子を窺うと、この公園のモミジが見頃を迎えており、それを写真に納めようと写真グループが来ているようだった。その公園内を抜けると、斜面に付けられた遊歩道に入った。足元に公園のモミジが鮮やかな色合いを見せており、なかなか良い眺めだった。遊歩道はつづら折れで続いていたので、手頃な歩き易さになっていた。気楽に歩いて行くと10分ほどでもう展望台に着いてしまった。ところが期待した吉井川対岸の熊山はと言うと、雑木が繁ってしまったのか良く見えているとは言えなかった。展望台の辺りは草深くなっており、展望台の役目はもう終わっているようだった。それならと少し辺りを探ってみた。すると少し戻った位置より吉井川方向に別の道が分かれており、そちらに少し入っただけで好展望が広がった。熊山だけでなく吉井川流域がすっきりと見渡せた。やはり三谷山は熊山展望の山だったと一安心となった。この後は、せっかく三谷山に来ているのだから山頂を踏もうと、展望台の先へと向かうことにした。展望台の先も道は続いていたが、もう普通の山道で薄暗い常緑樹の尾根を登って行くことになった。その樹林帯を抜けると道幅はぐんと広くなって辺りは明るくなった。但し道にはササやススキ、シダ類がはびこっており、ヤブ道になってしまった。その草ヤブの道を登ってとにかく最高点とおぼしき所に立ってみたが、展望が良いわけでもなく単なる平坦な尾根上に居るだけの感じだった。すぐに引き返すことにした。ただこの草ヤブ道には、雑草に混じってワラビが意外と多く生えていたので、春になれば三谷山山頂はワラビ山として楽しめそうに思えた。
(2003/11記)(2022/9写真改訂)
<登山日> 2003年11月22日 9:22三谷公園駐車場スタート/9:31〜47展望所/9:58〜10:08山頂/10:33エンド。
(天気) 少し雲の多い空だったが、良く澄んでいた。風はほとんど無く、陽射しが暖かく、快かった。下山頃より徐々に雲が増えて、陽射しが少なくなって来た。下山を終えたときは、北から流れて来た雲に空はほぼ覆われていた。
<< Photo Album 2003/11/22 >>
三谷公園を抜けて展望台への道に入った 足下の三谷公園を眺めた モミジの色付きがきれいだった 展望台に着くと一帯は草深くなっていた 吉井川に面した側の雑木が育っており、展望は良くなかった

北の方向は望めた

そこに見えていた
のは大盛山だった

展望台の近くを探
ると、好展望の場
所があって吉井川
流域が眺められた

北の方向を眺める

対岸となる東の方
向は、熊山の尾根
だった

熊山の山頂方向を
眺めた

三谷山山頂は灌木
が茂っており、展
望は悪かった

雑木越しに熊山を
眺めた

同じく山頂より南
の方角を見る