◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <高知県の山> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工石山 くいしやま | 1176.5m | 高知市・土佐町(高知県) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 土佐山・田井 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2020年1月】 | 2020-03(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小坂峠の近くより 2020 / 1 |
2020年正月は高知県の太平洋に近い山を登ろうと、高知市に出かけた。市内のホテルを宿泊先として、初日の2日に向かったのは安芸市の五位ヶ森だった。その五位ヶ森は意外と手強い山で、少々足がくたびれてしまった。そこで3日は高知市に近い易しい山を登ることにした。ガイドブック「新分県ガイド・高知県の山」を参考にして選んだのが工石山だった。高知市の中心部から直線距離で十数kmほどしか離れていないので、移動も短時間で済みそうだった。 この日は前日に続いて雲一つ無い快晴で朝を迎えた。ホテルを8時半に離れると、ナビを「工石山青少年の家」にセットして北に向かった。工石山へは高知市の北の壁となる北山地区を越えて行くが、北山の峠の位置で標高は300m以上あったので、けっこう工石山までに上り下りが大変だった。北山を越えてもカーブの多い道が続き、今度は工石山の中腹へと登って行くので、距離が短いと言えども運転は楽ではなかった。それでも9時20分過ぎに青少年の家に着くと、そこの駐車場には車を止めず、少し先で現れた工石山の登山口に近い駐車場に車を止めた。そこからの登山はガイドブックの紹介コースをなぞったことでもあり、下の写真帳をご覧いただきたい。駐車場の先で支林道が右手に分岐すると、そちらに入った。程なく登山口が現れて、階段道で始まった登山道に入った。登山道を十数分登ると、コースは二手に分かれた。左手はさいの河原を通って山頂に向かう南回りコースで、右手は先に工石山の北峰に出る北回りコースだった。北回りコースの方が山頂までの距離は短かった。選んだのは左手のコースで、長く歩いて山頂に着くだけに静かではと思えてのことだった。ごく緩やかな道で、山襞なりに歩く感じだった。樹林に囲まれた中を歩くので展望の無いまま歩いて行くと、桧屏風岩が現れた。その上に立つと一気に展望が広がって、太平洋まですっきりと眺められた。その先も緩やかな道は続き、さいの河原を過ぎるとシャクナゲ道で山頂に向かった。その名の通りシャクナゲの木が多くあり、花の季節は壮観ではと思えた。ずっと上り坂が続いて登山口から85分で山頂到着となった。そこには展望台が建っており、他にもベンチも置かれて休むには良い所だった。また一等三角点(点名・工石山)が設置されていた。早速展望台に上がった。展望は途中の桧屏風岩と同様に南に向かっての展望で、太平洋まで遮るものは無かった。但し北側は樹林に遮られていた。この工石山は双耳峰になっており、今立っている山頂は南峰であり、北に200mほど離れてほぼ同じ高さの北峰があった。南峰での休憩を終えると北峰に向かった。緩やかに下って緩やかに登り返すと、5分とかからず北峰に着いた。そこは南峰よりは狭いピークだったが、展望は負けていなかった。こちらは北に向かっての展望で、高峰群が眺められることになった。北西方向にあって一番高く見える山は石鎚山のようだった。南峰、北峰の両方に立ってこその工石山だと思えた。北峰で展望を楽しむと、登山道のままに北へと下った。それが北回りコースだった。下るうちに向きは自然と北東に変わった。登山道としては往路で歩いた南回りコースよりもずっと歩き易く、工石山のメインコースはこちらではと思えた。その途中で立ち寄ったのが八起白鷲岩で、そこも展望地だった。展望は北峰と同じく北の方向が眺められた。その白鷲岩から十数分で杖塚に着き、その先で登山口への道に入った。更に15分ほど歩いて登山口に戻ってきた。駐車地点を離れたのは13時前のこと。そのまま高知市街のホテルに向かうには少々早いと思われたため、遠くから工石山を眺めようと桂浜に向かった。桂浜に関しての知識を持っていなかったのだが、桂浜に着いてみると、そこがすっかり観光地になっていたことに少々驚いた。広い駐車場ははぼ満車状態で、けっこうな賑わいだった。その桂浜では砂浜のことよりも、期待通りに工石山がすっきりと眺めることが出来た。さほど高い山ではないが、高知市街の海岸線からは一番目立つ山であることが分かった。 (2021/11記) |
<登山日> | 2020年1月3日 | 9:37駐車地点スタート/9:41登山口/9:54杖塚/10:21桧屏風岩/10:37さいの河原/11:06〜21山頂(南峰)/11:25〜44北峰/12:04〜11白鷲岩/12:24杖塚/12:39登山口/12:42駐車地点エンド。 | |
(天気) | 前日に続いて雲一つ無い快晴だった。空の色は少し薄かった。気温は樹林の中では4℃まで下がったが、山頂は陽射しに暖められており10℃ほどあった。陽射しの中では十分な暖かさだった。風はほとんど無し。視界は良かった。 | ||
<< Photo Album 2020/01/03 >> |
---|