TAJIHM の 兵庫の山めぐり <マレーシア
 
ブキッ・ガシン 160m
 Bukit Gasing クアラルンプール近郊
 
 
 
【2015年9月】 2015-84(TAJI&HM)
 
   タマン・ジャヤ駅のホームより  2015 / 9

 クアラルンプールでハイキングを楽しもうと出かけたのは2015年9月のシルバーウィークのことだった。一般のガイドブックにはハイキングに関する情報は無かったが、インターネットには幾つか情報があり、その中でもクアラルンプールの南に位置するブキッ・ガシンは人気のエリアのようだった。そこで現地2日目の9月19日に出かけることにした。
 前日の天気予報では一時雨となっていたので、19日は晴れで朝を迎えたものの、雨具の準備をしてホテルを離れた。ホテルからMRTクラナ・ジャヤ線のダン・ワンジ駅までは10分とかからぬ距離だった。南行きの電車に乗り、8番目の駅となるタマン・ジャヤ駅で降車とした。目指すブキッ・ガシンは駅から東の方向となるが、そちらに目を向けると小さな丘が見えており、一番高いピークには電波塔が建っていた。その丘がブキッ・ガシンのようだった。ブキッ・ガシンの地図はインターネットで手に入れており、西側の中央にエントランスがあるようだった。駅前に出るとタクシーに乗り込み、ブキッ・ガシンと行く先を告げた。タクシーの向かう方向が丘であったため安心していると、ブキッ・ガシンの標識を通り過ぎて更に南へと向かい、ブキッ・ガシンの南端にある電波塔が建つ丘への道に入った。そして電波塔のそばに着くことになった。そこからのハイキングは予定していなかったので、中央エントランスに引き返してもらうことにした。地理に詳しくなかったが、何とか指示を出してエントランスに近い位置に着くことが出来た。回り道をして着くことになったが、タクシー代は11リンギッド(約330円)だったので、マレーシアのタクシーは安いようだった。着いた所はブキッ・ガシンの駐車場の前で、駐車場は満車になっていた。そこから北へとエントランスの方向へと歩いて行くと、路肩もずらりと車が並んでいた。車のそばでハイキングの準備をしている人を見かけたので、路肩の車もハイキングを目的に来ているようだった。土曜日と言うこともあってのことだろうが、ブキッ・ガシンの人気のほどが分かった。エントランスに着くと大勢の人がおり、ゲートに吸い込まれていた。こちらもその列に加わって中へと入った。入るといきなり周囲は熱帯雨林となり、前日のブキッ・タブールとはまた違った樹相が広がっていた。道なりに歩いて行くと程なくコースが分岐したので、そこは左の道に入った。小橋を渡ると上り坂が始まり、少し登ると展望台が現れたが、建物が古くなったためか立入禁止になっていた。そこまで歩き始めてから僅かな距離だったが、急坂があったこともありけっこう大汗をかいてしまった。また前日のブキッ・タブールの疲れが残っているようだったので、展望台のそばで暫し休憩とした。その近くに130mピークがあるようだったので、休憩後にピークに向かったところ、ピークが近くなるとヤブになってしまった。ヤブには入りたくなく、そこで登ってきた道を戻り、メインコースに入って北へと歩いた。そこまで歩いて分かったことは、多くの人がハイキングとしてでなくウォーキングもしくはエクササイズとしてブキッ・ガシンを楽しんでいることだった。ごく小さなザックの人がほとんどで、小さなボトルだけを持っている人も大勢いた。出来るだけここで汗をかこうとしているようだった。トレイルランニングとして走っている人も多かった。メインコースは小さなアップダウンで続いていたが、コースからの展望は皆無と言えるもので、周囲はずっと樹林が続いた。そこで樹林に咲く花はないかと注目していたのだが、なぜか花を全くと言ってよいほど見かけなかった。途中で右手に150mピークへの小径が分かれたが、それは帰路で歩く予定にしている道だった。そこはそのまま直進すると、また右手に小径が分岐した。地図を見ると真っ直ぐ進んでも右手の道に入ってもその先で合流するようだったので、右手の道に入った。するといきなり急坂が始まった。登りきると谷へと急坂で下り、また急坂登りとなった。けっこう上り下りが多いのだが、やはり展望は少なく、途中で僅かに現れた展望も近くの風景を見るだけだった。ただ暑い中での上り下りは前日の疲れが残っている体には厳しく、次第にバテ気味になってきた。どこかで休みたいと思ったときに突然のように現れたのが吊り橋で、コースの中で一番絵になる所だった。吊り橋を渡り終えると、吊り橋を見ながら少し長めの休憩をとった。始めの予定では今少し北の地点まで歩くつもりだったが、疲れを考慮してそこより南へと戻ることにした。往路コースに合流し、更に南へと歩くと150mピークへの分岐点が現れた。予定通りその小径に入って150mピークに向かった。その頃にはメインコースで出会う人は少なくなっていたので、多くの人は朝の涼しさのあるうちにウォーキングを切り上げたようだった。150mピークへの道は枝道とあって、人と出会うことは皆無となった。ただ道としては緩やかで疲れた体には優しいコースだった。その小径を歩いていると、なぜか日本の野山を歩いている感じに近いと思った。程なく150mピークに着いたものの、そこに標識らしきものは見なかった。150mピークを越すと更に東へと歩いて麓を目指した。そちらも緩やかな道だった。どこに下り着くのかと思っていると、造成中と言った感じの空き地に出てきた。今少し町らしい所に出るのではと思っていただけに意外だった。麓に下り着いた後はタクシーを拾おうとの目論見は外れたので、仕方なく駅のある東に向かってそのまま歩いて行くことにした。コンパスを頼りにしてだった。殺風景な造成地を抜けるとマンションが現れ、意外と早く高速道路が近づいてきた。その先に線路も見えていた。その線路そばに出ると、間近にあったのがパンタイ・ダラム駅だった。麓に出てから15分とかからずの到着だった。駅に着くとすぐに切符を買い求めた。そしてホームに出たところ、ちょうどと言ったタイミングで電車が入ってきた。その電車の中でこの日のブキッ・ガシンを思い返してみると、森林浴としては良い所だったが、ピークに立つ楽しさが無かったのは少し残念だった。そして展望が無かったことも。それらが改善されればクアラルンプール市街が近いだけに、ウォーキングとしてだけでなく、ハイキングの楽しさが出てくるのにと思った。ホテルに戻ってきたのは13時半。暑い昼下がりとあって残りの時間はホテルのプールで一泳ぎとした。そのプールからは北にペトロナスツインタワー、南にはKLタワーと二つのクアラルンプールを代表するタワーが見えていたのが印象的だった。
(2016/7記)(2020/9改訂)
<登山日> 2015年9月19日 9:38ブキッ・ガシン入口スタート/9:50展望台/10:56〜11:13吊り橋/11:43[150m]ピーク/12:09車道に下り着く/12:23パンタイ・ダラム駅エンド。
(天気) 快晴。空の色は薄く、薄晴れのようにも見えた。麓の気温は30℃あったが、樹林に入ると28℃まで下がってきた。ほぼ無風ながらも、ときおり涼しい風を受けた。視界はうっすらとしていた。下山を終えてパンタイ・ダラム駅に出てきたときは33℃の暑さだった。
<<Photo Album 15/09/19>>
タマン・ジャヤ駅のホームから東を見ると、ブ
キッ・ガシンの160mピークに建つ電波塔が
見えていた
タマン・ジャヤ駅を出て、駅を外から眺める 駅からブキッ・ガシンまではタクシーを利用し
た ブキッ・ガシンの駐車場前でタクシーを降
りた
エントランスに向かっていると、路肩は路上駐
車の車が連なっていた
エントランスに着くと大勢の人がいた エントランスを抜けると、いきなりと言った感
じで熱帯雨林に囲まれた

 東屋が現れると
 左手の小径に入
 った

 熱帯雨林の風景
 を楽しみながら
 歩いた
頭上を見上げた 小橋を渡った 階段を登るようになった
ジャングルの登りが続く 展望台が現れたが、展望台は立入禁止だった 展望台のそばで一休みとした
南向かいの160mピークに建つ電波塔が望めた コースに戻って先へと進んだが 近くの130mピークに立とうと枝道に入った
130mピークへと登って行くもその先はヤブ
に入ることになった
130mピークに立つことは諦めて主コースに
戻った コースそばにエリアの地図を見た
緩やかな道で、まさにウォーキングコースだった
道そばで東屋を見た 熱帯植物の中を歩く 上り坂もあった
ときおりベンチが現れた その一つでパートナ
ーが一休みとする
コースからの展望は、ほぼ皆無だった あって
も木々の隙間から近くの尾根を見るだけだった
コースが二手に分かれたとき、右手のコースに入っ
た すぐに急坂となった
南東に見えたのは150mピークだった 標高にして130mまで登ると、道は緩やかに
なった
ごく近くにマンションが建っていた
鞍部へと急坂を下る 鞍部が見えてきた 鞍部を越すと、また急坂登りとなった
いきなりと言った感じで吊り橋が現れた 吊り橋が気に入ったのか、パートナーは何度か
往復していた
吊り橋での一休みを終えると南へと向かった そし
てコースが二手に分かれた位置まで戻ってきた
この大きな葉はバショウの仲間かと思えた 150mピークへの小径が分かれるとそちらに
入った
すれ違う人は無くなった
なぜか日本の里山を歩いている雰囲気となった 150mピークが近づくも、道はなだらかだった 漸く花を見ることになった

 150mピークに
 着くも、特に目印
 を見ることも無か
 った

 道なりに東へと下
 って行ったが少し
 マイナーな雰囲気
 だった
この下りも緩やかな道だった 樹林を抜け出ると、真新しい橋を渡った 橋の先はウッドデッキが現れた
ウッドデッキの先は公園のようになっていた 車道が現れた 車道を進むと、周囲は造成中の風景となった

 振り返ると160
 mピークが見えて
 いた


  殺風景な風景の中
  を、ひたすら東へ
  と歩いた

 建設中のマンショ
 ンまで来ると、前
 方に高速道路が見
 えてきた

 高速道路の高架ま
 で来た ここまで
 来ると町の雰囲気
 となった
町の賑わいの中に入った すぐにパンタイ・ダラム駅が現れた 切符を買ってホームに立つと、ジャストのタイ
ミングで電車が入ってきた