![]()
| ◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <中播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 新田山 しんでんやま | 97m | たつの市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1/2.5万地図 : 龍野 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【2021年12月】 | 2021-166(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 国民宿舎「志んぐ荘」より 2021 / 12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
| 新田山は播磨新宮駅の間近にあり、山上のステンレス配水池がシンボルとなって標高100mに満たない山なのに遠くからでもすぐに分かる山である。その新田山を2021年の大晦日前日に登ることにした。12年ぶりだった。北麓側に付いている登山道を登るるのだが、今回は四国八十八カ所巡りの道で山上に出た。山上は公園になっており、山とは言えない雰囲気ながら展望は楽しめて、南西には新龍アルプスが眺められた。山上の西端には烏岩、重ね岩の二つの奇岩もあった。その山上で30分ほど過ごすと、往路とは別の登山道で麓の墓地へと戻った。 (2022/1記) |
| <登山日> | 2022年12月30日 | 10:30墓地そばの登山口/10:41〜11:10山上散策/11:33エンド。 | |
| (天気) | 雲の多い晴れで、ときおり陽射しが現れた。山上の気温は12℃で、冷たい風を受けた。視界は良かった。 | ||
| << Photo Album 2022/12/30 >> |
|---|
![]()