◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北播磨編> ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
城山 (小谷城跡) | 218m | 加西市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
しろやま こだに | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 北条 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2023年1月】 | 2023-17(TAJI&HM) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
北条町小谷より 2023 / 1 |
「北播磨トレッキングガイドマップ」にこの城山が小谷城跡として紹介されていた。それに興味を持って出かけたのは2023年1月の第四日曜日のこと。加西市に入ると中国自動車道の側道を走って小谷城跡に近づいた。城跡の案内標識をみるようになり、それに従って進むと小谷区公民館に着くことになった。公民館の前は広い駐車場になっており、小谷城跡を訪れる人も駐車可となっていた。ハイキングを開始すると、その先も点々と案内標識が立っていた。陽松寺のそばを通って山裾に向かっていると、寺の裏にある溜め池がすっかり凍っていた。溜め池の先で害獣避けゲートを抜けると、斜面を登るようになった。登山道は整備されており、周囲の木々も適度に伐られていた。力を入れて整備されたことが窺われた。山頂が近づくと城跡の標識を見るようになった。四の丸跡、三の丸跡と通って本丸跡となる山頂に着いたときは、駐車場から20分が経っていた。ごく簡単な城跡散策と言えそうだった。山頂はいっそう力を入れて整備されており、広い範囲で木が伐られているだけでなく、東屋も建っていた。城跡の雰囲気を楽しめるだけでなく、展望も十分に楽しめるようになっていた。南の方向は加西市の町並みが一望だった。北の方向は近くの尾根を見るだけだったが、北東方向は明神山が望めた。この日は快晴の上に視界は十分に澄んでいるとあって、存分に展望を楽しんだ。山頂では五の丸跡の辺りも散策した後、下山に移った。易しい登山道をゆっくりと戻って行った。 (2023/2記) |
<登山日> | 2023年1月22日 | 9:35小谷区公民館前駐車場スタート/9:41害獣除けゲート/9:55〜10:25山頂(五ノ丸の散策を含む)/10:43駐車場エンド。 | |
(天気) | 快晴。山頂の気温は4℃で、風は僅かに吹くのみ。視界は良かった。山頂で休むうちに、次第に薄雲が増えてきた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
<< Photo Album 2023/01/22 >> | ![]() |
![]() |