◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <南但馬編> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金香瀬山 かながせやま | 709.7m | 朝来市生野町 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 但馬新井 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2014年5月】 No.2 | 2014-50(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
太盛山より 2014 / 6 |
金香瀬山を初めて登ったのは1995年5月のこと銀山湖側から登ったものの、植林地を登ったため銀山湖の展望はほとんど得られなかった。おまけに山頂もすっかり植林地になっており、結果として印象の薄い山になってしまったその金香瀬山もルートを変えればまた違った印象を持てるのではと思ったとき、再訪したい気持ちが徐々に起きてきた。そして向かったのは19年後となる2014年5月の最終日で、5月と思えぬ朝から暑い日だった今回はじっくり登ろうと考えて、往路は標高差のある西麓側からとした。ただ地図を見るとその西尾根のルートは始めが急斜面になっていたので、それが少し心配だった。生野の町に入ると、中心部を抜けて銀山湖の方向へ向かった。金香瀬山の西尾根端まで来ると、裾野は住宅地になっており、駐車は難しそうだった。そこで北へと今少し車を走らせて、国道429号線の広い路肩部に駐車とした。そこより引き返す形で西尾根に近づいた。住宅地に入ると、すぐに山裾側に熊野神社が現れた。その背後から取り付くことにした。地図の通りに急斜面だったが、木に掴まりながら特に難しくもなく登って行けた。露岩部も現れたが、そこは岩を掴んで登った。100mも登ると一気に傾斜は緩んで、程なく平らな所に出た。そこは少し展望があり、北東には木立に邪魔をされながらも法道寺山が望めた。また足下の竹原野地区もよく見えていた。その平坦地から先は尾値ははっきりとして、しかもごく緩やかに続いたので、一転のんびりムードとなった。展望もときおり現れて、更に広く法道寺山の尾根が眺められる所が現れたり、南にも高畑山を望めたりした。また植林が続くこともなく、雑木の尾根となることもあり、そのちきは新緑が楽しめた。その尾根も山頂が近づくとやはり植林が主体になってきた。尾根を東へと歩いていたのだが、最後は南に向かって登るようになり、登り詰めた所が山頂だった。山頂は以前と変わらず植林に囲まれていたので展望は期待出来なかったが、植林を抜けてくる風が何とも涼しかった。まだ5月とあって湿度は低く、さらりとした感じが快かった。その風に吹かれながら昼食とした。昼食後は山頂に展望はないかと探ってみた。結果としては無いと言えたが、それでも植林の隙間から銀山湖がちらりと見えたのは幸いだった。その山頂で下草として目に付いたのが、イワヒメワラビとイッポンコゴミだった。イッポンコゴミは葉を茂らせていたが、それでも山菜として食べ頃のものも目に付いて、少々収穫することが出来た。山頂からの下山だったが、南の方向に下ることも考えたが、銀山湖の展望に出会える期待のある北の方向に下ることにした。前回も銀山湖側から登っていたが、そのときとはコースを変えることにした。前回は山頂から始める北への尾根を下ったので、この日はその尾根の東隣りの尾根に入った。始めこそ植林の中を歩いたため展望は無かったが、途中から雑木の尾根となり、しかも急斜面となったため、けっこう銀山湖の展望が現れるようになった。おかげで所々で足を止めてその展望を楽しみながら下った。但し急斜面のため、足下に注意が必要だった。ときには木にぶら下がるようにして下った。それでも特に危険と言える場面も無く銀山湖岸に下り着いた。後は車道を歩いて駐車地点へと戻るだけだったが、銀山湖側に下りたため駐車地点までが長かった。まずは銀山湖の南岸路を歩いて生野ダムに出た。ダムを越えて国道429号線に入ると、後はひたすら国道を歩くのだが、気温は30℃まで上がっており、その中を陽射しを長く受けながらだったため、登山よりもきついと言えた。結局、車道歩きは1時間20分ほどとなり、駐車地点に戻ってきたときは、けっこうへばり気味になっていた。 (2014/5記)(2020/12改訂) |
<登山日> | 2014年5月31日 | 10:01スタート/10:05熊野神社/10:27最初の展望地/11:40〜12:28山頂/13:25林道に下り着く/13:58生野ダム/14:42エンド。 | |
(天気) | 快晴。雲はほとんど無かったものの、白っぽい青空だった。黄砂の影響とか。山頂の気温は25℃ほど。弱く吹く風は涼しかった。視界は少しうっすらとしていた。麓に下りてくると、30℃の暑さだった。 | ||
<< Photo Album 2014/05/31 >> |
---|