◆ TAJI&HM の 兵庫の山めぐり <北但馬編> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牛ヶ峰山 うしがみねさん | 712.8m | 若桜町(鳥取県) 新温泉町 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2.5万地図 : 湯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2014年8月】 No.2 | 2014-69(TAJI&HM) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海上集落の手前より 2014 / 8 |
牛ヶ峰山の名に惹かれて登ったのは1997年4月のことだったが、ごく簡単に登れてしまったことと展望が無かったこととで、いつしか印章の薄い山になってしまった。そこで印象を新たにしようと、再訪に向かったのは17年後の2014年8月のことだった。 国道9号線を鳥取県境近くまで走り、県道262号線へと入った。そしてすぐに右手に細い道が分かれたので、そちらに入った。内山集落を抜けると越坂集落が現れ、その越坂集落も抜けると、車道は林道の様相になってきた。行く先は蒲生峠だった。程なく左手に小さな登山口標識が現れた。そこが牛ヶ峰山の登山口だった。それを見て、車は近くの道幅が少し広くなった位置に止めることにした。そこからのハイキングの様子は、よく知られているコースを歩いたことでもあり、ここでは詳しく書かないが、曇り空とあって気温はさほど高くなかったため、無理なく登って行けた。以前よりも道幅は少し広くなっているように思えた。兵庫100山に選ばれて、それだけ訪れる人が多くなったためかと思われた。その登山道の途中では、蘇武岳、三川山が眺められた。牛ヶ峰神社まで30分ほど、そこから山頂までは目と鼻の先だった。他の山と同様にクマザサは減っているものと思っていたのだが、そのようなことは無く、クマササに勢いこそ無かったものの、けっこう茂っていた。また植林が生長したこともあって、展望に関しては以前よりも悪くなっていた。山頂ではササの空いた所で昼休憩とした。休憩後に展望はないかとササをかき分けて辺りを探ったのだが、そのヤブコギをしていると、播州北部の山も以前はこのような感じだったのにと、少し感慨にとらわれた。展望に関しては南の方向はほぼ無かったものの、北の方向は少しあり、鐘尾山の尾根や鳥取側の海岸線が眺められた。下山は往路コースをすんなりと引き返した。この二度目の牛ヶ峰山登山はじっくり登ったことでもあり、牛ヶ峰山の良さが少しは味わえたようだった。登山道を囲む自然林の美しさ。牛ヶ峰神社付近の落ち着きある佇まい、そして今も残るクマザサの広がる風景に接して、ここまで来て良かったの思いで下山した。 (2014/8記)(2020/11改訂) |
<登山日> | 2014年8月3日 | 11:45登山口スタート/12:18牛ヶ峰神社/12:22〜14:00山頂/14:30エンド。 | |
(天気) | 曇り空。気温は尾根も山頂も25℃だった。涼しい風を受けたが、湿り気の多い風だった。視界はまずまず良かった。下山を始める頃より、ときおり雨がぱらついてきた。 | ||
<< Photo Album 2014/08/03 >> |
---|