京見山登山記録:2018年(1月〜6月)    

No. 月 日 天 気 記録 / 感想 TAJI&HM

01

003

1/ 3
 上空は快晴ながらも、北の空は雲が広がっており、宍粟の山は見えなかった。南はすっきりと晴れていた。山頂の気温は7℃で、北風が強かった。視界は良かった。  いかにも冬らしい透明感のある視界で、淡路島南部が良く見えていました。その左手の六甲山は雨雲なのか薄黒い雲に稜線を隠されていました。<13:45京見町東口スタート/14:02山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI

02

007

1/ 7
 すっかり曇り空だった。山頂の気温は9℃で、風は無し。フラットな視界ながら遠くまで見えていた。  午前は晴れていましたが、昼頃から曇ってきました。16時頃には上空は薄黒い雲にすっかり覆われていました。ただ視界は比較的良く、北を見ますと後山の尾根が白くなっているのが分かりました。<16:04京見町西口スタート/16:23山頂/京見町中央口エンド。> 
TAJI

03

008

1/ 8
 雨雲に覆われた空で、小雨が降っていた。山頂の気温は11℃で、風は無し。視界は悪かった。  小雨が降っていましたので、雨具の上だけを着て登りました。小雨で視界はうっすら煙っており、北は宍粟の山は見えません。南も淡路島は見えませんでした。<15:55京見町西口スタート/16:14山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI

04

010

1/14
 上空は曇り空だったが、西の空は晴れようとしていた。山頂の気温は9℃で、風は無し。視界は良かった。  この日の朝に庭を見ますと、うっすらと雪が積もっていました。朝こそ冷えていましたが、昼には緩んできました。山頂に立ちますと、久々に四国の山並みが眺められました。鳴門大橋もうっすらと望めました。<15:57京見町西口スタート/16:14山頂/京見町東口エンド。>
TAJI

05

012

1/21
 晴れ。上空に雲はほとんど見られなかったが、薄い青空だった。山頂の気温は10℃で、風は無し。視界はうっすらとしていた。  前日と同様にうっすらとした視界で、山頂から宍粟の山は見えませんでした。南も瀬戸内海は薄ぼんやりとしていました。東コースの展望地からは広畑自動車教習所の跡地が見えますが、住宅地に変わろうとしていました。<16:04京見町西口スタート/16:23山頂/京見町東口エンド。>
TAJI
&HM

06

014

1/28
 上空はどんよりとした曇りだった。山頂の気温は5℃で、風はほとんど無かった。視界は悪かった。  この日は夕方になって急に冷えてきました。湿っぽい冷たさの中を登りました。視界はぼんやりとしており、新龍アルプスもごくうっすらとしていました。<16:10京見町西口スタート/16:28山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI

07

016

2/ 4
 北の空は曇っていたが、南の空は晴れていた。山頂の気温は6℃で、北西からの風が強かった。その風のおかげか視界は洗われており、遠くまで見えていた。  冷たい風に負けないように一気に登りました。視界は澄んでおり、家島諸島がくっきりと見えていました。遠くは四国の山並みもうっすら見えていました。北は白くなった駒の尾山が望めました。<16:02京見町中央口スタート/16:17山頂/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

08

018

2/10
 雨。山頂の気温は6℃で、風は無し。視界は悪く、近くもうっすらとしていた。  三連休は仕事で潰れることになりました。但し、この日の午前は時間がとれましたので、京見山散歩としました。雨が降っていましたので、傘を差して登りました。冷たい雨に負けじと少し早足気味に登りましたので、体が温まりました。<9:38則直登山口スタート/9:51尾根に出る/9:57山頂/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

09

022

2/25
 曇り空で、青空は僅かだった。山頂の気温は9℃、風はほとんど無し。視界は悪かった。  どうも山中の踏み跡程度の小径を登山道にする人がいるようです。この日に登った西口からのコースでもそのような道が出来ていました。その小径に入りますと、じわじわと言った感じで尾根に近づきました。山頂までの時間はあまり変わりませんが、緩い分だけ足には楽と言えます。高齢者が多く登る京見山は、このような小径が作られてしまうようです。<16:04京見町西口スタート/16:23山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI
&HM

10

024

3/ 4
 晴れ。青空の色は薄かった。雲も多く、空の半分ほどを占めていた。山頂の気温は18℃で、風はほとんど無し。視界は少しうっすらとしていた。  まだ3月に入ったばかりですが、春本番と言えそうな暖かい日でした。山頂の木がまた伐られたようで、北の展望が良くなっていました。<16:08京見町中央口スタート/16:24山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI
&HM

11

025

3/10
 快晴。雲はほとんど無し。山頂の気温は11℃で、少し風あり。冷たい風だった。視界はまずまず良かった。  まだまだ冷たい風でしたが、風は春の匂いがしていました。今は花粉の最盛期ですが、年と共に免疫力が落ちてきたのか、花粉症に悩まされることが減ってきました。<16:13京見町西口スタート/16:31山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

12

033

3/16
 雨上がりの後の曇り空だった。山頂の気温は8℃で、風は僅かだった。北の空は雨雲が広がってうっすらとしていたが、南の視界は良かった。  雨上がりの視界は良く、南の方向はうっすらと四国の山並みが見えていました。但し小豆島は稜線を雲に隠されていました。京見会館のスイセンがすっかり萎んでしまいました。<16:10京見町西口スタート/16:28山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI
&HM

13

035

3/18
 薄曇りの空だった。山頂の気温は15℃で、風はほとんど無し。視界は遠方が少しうっすらとしていた。  昼までは晴れていたのですが、昼を回って薄曇りの空に変わってきました。山上の空気は一段と春の匂いが強くなっていました。<16:13京見町西口スタート/16:31〜38山頂/16:54浜田線30番鉄塔/京見町西口エンド>
TAJI

14

036

3/21
 黒い雲が全天を覆っていた。山頂の気温は10℃で、強風もあって冬並みの寒さだった。視界は良かった。  昼まで雨でした。風の強い日で、そのためか曇り空でしたが視界は澄んでいました。四国の山並みがはっきり見えていました。<15:59京見町西中央口スタート/16:14山頂/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

15

037

3/23
 快晴と言えるも薄い青空だった。山頂の気温は12℃。西風がやや強く吹いていた。視界はまずまず良かった。  小学校が春休みに入ったようで、京見山を登っている小学生を幾人か見ました。ところで我が家の庭で白菜をほったらかしにしていたのですが、黄色い花を咲かせ始めました。<16:28京見町西中央口スタート/16:43山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

16

043

3/28
 快晴ながら春霞でうっすらとした空だった。山頂の気温は20℃。風が少し強くあり、快いばかりだった。視界は薄ぼんやりとしており、遠方は見えなかった。  暖かい日が続きましたので、山桜が一気に満開となりました。京見会館の桜も三分咲きです。山頂で足を痛めたハトを見ました。かわいそうによたよたとしか歩けていませんでした。<15:59京見町中央口スタート/16:14山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

17

045

4/ 1
 快晴。雲は見られないものの薄青空だった。山頂の気温は22℃で、西南からの風が涼しかった。視界はうっすらとしていた。  すっかり春となりました。山桜は満開で、京見町の桜も満開でした。コバノミツバツツジがあちらこちらで咲き始めていました。<14:48京見町東口スタート/15:04山頂/浜田線30番鉄塔/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

18

046

4/ 4
<HPあり>

(同時に登った山:白毛山)
<11:01京見町中央口スタート/11:21京見山/11:50原登山口/11:54〜12:38農業者公園(原の桜並木)/12:56新池/13:27〜32白毛山/13:38〜56「ワラビ採り」/14:04東見晴台/14:20泣き坂峠/14:38才登山口エンド。>
TAJI
&HM

19

047

4/ 6
 小雨。山頂の気温は18℃で南風が強かった。うっすらガスがかかっており、麓は全く見えなかった。  京見町の桜はもう半分ほど散っていました。山頂はコバノミツバツツジが花盛りでした。この日はしっかり歩こうと、山頂に立った後に一度北側の勝山町へと下りました。そして再び尾根に戻って京見町西登山口へと下りました。<13:17京見町中央口スタート/13:32〜38山頂/13:55勝山町南登山口/14:09尾根に戻ってくる/16:16京見町西口エンド。>
TAJI

20

050

4/14
 薄い青空と言うか白っぽい空だった。山頂の気温は17℃で、少し風があって冷たく感じた。視界は少しうっすらとしていた。  京見山の落葉樹が新緑を迎えて、薄緑の新緑色になっていました。山頂ではウグイスの声を絶えず聞きました。<8:34京見町中央口スタート/8:49〜58山頂/9:15勝山町登山口/9:30尾根に戻ってくる/9:37京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

21

051

4/15
 晴れ。空の半分は雲だった。山頂の気温は17℃で風が強かった。視界はややうっすらとしており、水剣山が薄ぼんやりと見えていた。  前夜からの雨が朝になっても小雨で続いていました。それも午後に入って天気は急速に回復してきました。山頂に立ちますと、南は雨に洗われたきれいな視界でしたが、北の空は雨雲が残っており暗い空でした。<16:03京見町中央口スタート/16:18山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

22

053

4/18
 快晴。淡い色の青空ながら雲は無し。山頂の気温は20℃で、風が涼しく快かった。視界はうっすらとしていた。  午前に天下台山を登りましたが、もう少し登りたくなりました。そこで夕方の散歩として京見山を登りました。山頂のコバノミツバツツジはほぼ散っていました。替わりにモチツツジが蕾を膨らませていました。<16:02京見町西口スタート/16:20山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

23

054

4/20
 快晴。雲は見られないものの少し薄晴れの感じにかっていた。山頂の気温は24℃で、少し暑さを感じた。南風が少々あり。視界はうっすらとしており、淡路島は見えず。  最近は何度か勝山町南登山口に下りて登り返していますが、この日も京見町からの下山時に一度勝山町南登山口に下りてから引き返して尾根に戻りました。そして京見町西登山口へと下りました。山頂では相変わらずウグイスの声が賑やかでした。<15:49京見町西口スタート/16:07〜10山頂/16:26勝山町南登山口/16:39尾根に出る/16:44京見町西口エンド。>
TAJI

24

056

4/22
 薄晴れの空だった。薄雲が広がっている中に薄青空も見えていた。山頂の気温は23℃で、南から涼しい風を受けた。視界はうっすらとしており、家島諸島は白いモヤの中だった。  京見山は小さな山ですので、登山として楽しむには一度登り口とは反対方向に下山して、もう一度山頂へと登り返すのが良いようです。この日は一度山頂に立ちますと北面側の登山道に入りましたが、途中から細々とした小径を追って泣き坂峠コースに合流しました。そして大歳神社に出た後、原コースを歩いて再び山頂に立ちました。<11:49京見町中央口スタート/12:05〜08山頂/12:30〜33大歳神社/12:56〜13:00山頂/13:17京見町西口エンド。>
TAJI

25

057

4/25
 曇り空ながら上空に少し青空を見た。山頂の気温は18℃で、風がやや強く吹いていた。少し肌寒さを感じた。視界は澄んでいた。  回り道で山頂に向かいました。京見町西登山口から登り出しましたが、尾根を越して一度勝山町北登山口に出ました。そこから改めて登り始めて210mピーク経由で山頂に立ちました。登山道ではヤマツツジが咲き始めていました。この日の視界は澄んでおり、鳴門大橋を始め四国の山並みがはっきり望めました。<15:07京見町西口スタート/15:31勝山町北登山口/15:47浜田線28番鉄塔/15:59山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

26

061

5/ 2
 一度目の山頂では曇り空ながら一部でうっすら青空が見えていた。山頂の気温は22℃。東風が強く、空気は湿っぽかった。視界はうっすらとしていた。二度目の山頂では、すっかり薄黒い雲が広がる空になっていた。  前日は帰国日とあって、ほとんど体を動かしていません。そこで京見山を少し長く歩くことにしました。京見町西登山口から登り始めて一度山頂に立った後は、泣き坂峠経由で原集落に下山しました。その原集落からは直登コースで再び山頂に立ちました。そして京見町西登山口へと下りました。山頂ではモチツツジの花がちらほら咲き始めていました。<9:25京見町西口スタート/9:42〜44山頂/9:52泣き坂峠/10:06大歳神社/10:27〜32山頂/10:49京見町西口エンド。>
TAJI

27

065

5/ 6
 曇り空。ときおり小雨がぱらついた。山頂の気温は18℃で、南風が強かった。視界はうっすらとしていた。  また登山コースを組み合わせて50分近くかけて山頂に立ちました。山頂ではモチツツジの花があちらこちらで咲いていました。<13:44京見町西口スタート/14:05勝山町南登山口/14:06勝山町北登山口/14:19[28番]鉄塔/14:31〜38山頂/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

28

066

5/ 9
 快晴。周辺に雲は多かったが、上空は少なかった。山頂の気温は19℃。風が強く吹くも爽やかさがあった。視界は少しうっすらとしていた。  また幾つかのコースを組み合わせて登りました。才尾根コースは山火事跡を通りますが、新緑の様を見ていますと、山火事の痕跡は立ち枯れの木のみの感じでした。<15:19京見町西口スタート/15:38〜51山頂/16:11才尾根コース登山口/16:17才登山口/16:30泣き坂峠/16:40山頂/16:51[28番]鉄塔/16:57[29番]鉄塔/17:12京見町西口エンド。>
TAJI

29

069

5/13
 雨。山頂の気温は15℃で風はほとんど無かった。うっすらガス雲がかかる山頂とあって、視界はほとんど無かった。  雨の降る中、雨具の上だけを着てさっと登りました。まだモチツツジの花が見られました。<13:46京見町西口スタート/14:04山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI

30

071

5/17
 薄雲がほぼ全天を覆い、薄晴れ状になっていた。山頂の気温は26℃で、ときおり弱い風を受けた。視界は濁っており近くの書写山でもうっすらとしていた。  京見山を京見町側から続けて二度登ることにしました。一度目は西口から登って中央口に下りました。二度目は東口から登って西口に下りました。これを80分ほどで済ませましたので、けっこう疲れました。この日は鹿を5頭見たうえに尾根道でもタヌキを1匹見ました。<15:02京見町西口スタート/15:20〜26山頂/15:40京見町中央口/15:46京見町東口/16:03〜07山頂/16:25京見町西口エンド。>
TAJI

31
32

073
074

5/20
 朝の空は素晴らしい快晴だった。視界は今年一番と思えるぐらいくっきりとしていた。山頂の気温は18℃で、風が何とも爽やかだった。午後は薄雲が増えてきて。周辺の空は薄晴れ状になっていた。気温は20℃までしか上がっておらず、爽やかさは続いていた。視界は澄んではいたが、朝よりは劣っていた。  この日は2回京見山を登りました。朝に町内一斉清掃があり、その後に京見山散歩としました。昼からは食事会があって食べ過ぎとなりましたので、夕方にも京見山散歩としました。この日は極上の天気でしたので、展望の山を訪れたかったと残念に思いました。<@10:08京見町西口スタート/10:25山頂/京見町中央口エンド。><A17:04京見町中央口スタート/17:18山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

33

075

5/22
 上空に青空が見られるものの、ほぼ薄晴れ状態だった。気温は24℃、湿度52%で涼しい風あり。視界はフラットな見え方ながら、悪くはなかった。  また変則的な形で京見山を登りました。山頂ではまだモチツツジの花を多く見ました。アオスジアゲハをよく見ました。<14:35京見町中央口スタート/14:44七つ岩/14:53京見町東口/15:02七つ岩/15:10〜16山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

34

076

5/23
 雨。山頂の気温は21℃で風はほとんど無し。山頂はガスに包まれており視界は無かった。  弔事を終えて食べ過ぎの体に活を入れようと京見山散歩としました。雨の中でしたが、良い汗がかけました。<16:57京見町東口スタート/17:13山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

35

078

5/26
 晴れ。雲は見られなかったが、薄い青空だった。山頂の気温は24℃で湿度67%。少し蒸し暑さを感じるも、風は涼しかった。視界は悪かった。  また山頂に2回立つコースどりをしました。モチツツジの花は半分ほどが萎んでいました。<16:02京見町西口スタート/16:20〜26山頂/16:46才尾根コース登山口/16:56京見町東口/17:13山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

36

079

5/27
 薄曇り。太陽の輪郭がうっすらと見えていた。山頂の気温は26℃で湿度は60%。風が涼しかった。視界は前日よりも更に悪く、広畑港がごくうっすらとしか見えなかった。  ダービーが始まる前に体をすっきりさせようと京見山散歩に出かけました。前日は下りコースとして歩いた才尾根コースを、この日は登りコースとしました。山火事跡では松の木が増えてきているように思えました。<14:01才尾根コース登山口スタート/14:18尾根に出る/14:24山頂/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

37

080

5/30
 この日は朝から雨で、15時を過ぎて漸く止んできた。その後は曇天のまま。山頂の気温は22℃で、風はほとんど無し。視界は悪かった。  雨上がりの夕方散歩です。京見町の西口から登りましたが、途中で勝山町コースに入って鉄橋経由で尾根に戻ってきました。山頂から北を見ますとそちらはすっかり黒雲が広がっており、近くの城山までしか見えませんでした。<16:47京見町西口スタート/16:59鉄橋/17:09山頂/京見町西口エンド。>
TAJI
&HM

38

081

6/ 1
 快晴。雲はほとんど見られなかった。山頂の気温は23℃で、風が涼しかった。  泣き坂峠でタヌキを見ました。こちらに気付くとすぐに逃げて行きました。雨がよく降るようになりましたが、庭のゴーヤが急速に育っています。<15:31京見町西口スタート/15:31山頂/15:40泣き坂峠/15:53大歳神社/16:15山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

39

084

6/ 3
 晴れ。上空に雲は少なかったが、周辺は薄雲が広がっていた。山頂の気温は25℃で、涼しい風があって快かった。視界はまずまず良かった。  しっかり登る感を持とうと、京見町東コースを2回通るコース設定としました。梅雨前ですが、比較的涼しい日が続きます。<16:22京見町東口スタート/16:32七つ岩/16:41京見町中央口/16:45京見町東口/16:55七つ岩/17:02山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

40

085

6/ 6
 すっかり曇天で小雨がぱらつく中を登る。山頂の気温は22℃、湿度は80%だった。風は僅かにあり。視界はうっすらしていたが、明神山は見えていた。  朝から小雨が降っていました。体に活を入れようと、午後に京見山散歩としました。この日も変速コースをとりました。山頂に立った後に一度勝山コースに入って浜田線27番鉄塔まで歩きました。そこより再び山頂に戻りました。そして京見町西口へと下りました。<15:29京見町東口スタート/15:45〜53山頂/16:03[27番]鉄塔/16:14山頂/16:33京見町西口エンド。>
TAJI

41

086

6/ 8
 すっかり曇天で、小雨がぱらついていた。山頂の気温は22℃、湿っぽい風を受けた。視界はごくうっすらとしていた。下山中に雨足は強くなり、本降りの雨となった。  この日は旅行があり10時過ぎに出かける予定でしたが、どうも移動だけであまり体を使わないと思えましたので、午前の空いた時間に京見山散歩としました。雨の中となりましたが、体はさっぱりとしました。<7:26京見町中央口スタート/7:41山頂/京見町西口エンド。
TAJI
&HM

42

090

6/11
 本降りの雨の中を登る。山頂の気温は23℃で、風は無し。ガスが漂い視界はほぼゼロだった。  沖縄から戻ってきました。自宅に着いたときは16時前でした。この日はほとんど体を動かしていませんでした。雨が降っていましたが、京見山散歩としました。良い汗がかけました。<16:07京見町西口スタート/16:25山頂/京見町中央口エンド。>
TAJI

43

091

6/15
 始めは曇天だったが、山頂に立つ頃には上空に青空が見られるようになった。北の空は晴れていた。山頂の気温は24℃で、風は湿っぽい涼しさがあった。視界はまずまず良かった。  京見山の鹿が段々と大胆になってきています。この日は京見町西口で4頭を見ましたが、人が近くにいても気にせず、のんびりと草をはんでいました。<16:34京見町東口スタート/16:51山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

44

094

6/17
 晴れ。上空は青空が空の半分ほどを占めていた。北はすっかり薄雲が広がっていた。山頂の気温は26℃。湿度は57%で蒸し暑さは無し。風が涼しかった。視界はフラットだったが、後山がはっきり見えていた。  午前に的場山を登りましたが、下山中に膝が痛くなりました。その痛みも昼のうちに消えましたので、夕方に京見山を登って膝の具合を確かめました。登り下り共に膝に痛みは無く一安心しました。<16:20京見町西口スタート/16:39山頂/京見町西口エンド。>
TAJI

45

095

6/20
 小雨の中を登る。山頂はガスに包まれており、視程は20mほどだった。山頂の気温は24℃で、風は無し。  小雨が降っていましたが、しっかり足を使おうと一度山頂に立った後、原池団地へと下りました。そして同じコースを登り返して再び山頂に立ちました。山頂はガスがかかっているとあって、近くの木々をうっすら見るだけでした。<16:08京見町中央口スタート/16:23〜27山頂/16:34原池コース分岐/16:47〜51原池団地/17:11〜15山頂/17:34京見町西口エンド。>
TAJI

46

097

6/27
 全天曇り空で、上空の雲は薄黒かった。山頂の気温は29℃で、湿度は70%とあって蒸し暑かった。風は無し。視界はうっすらとしていた。  蒸し暑さの中でしっかり登りたく、京見町東口コースを2回登るコース設定としました。1回目の下山では則直の大山昨神社に出ましたが、そこで地元の人に話を聞きますと、年々鹿による畑の被害がひどいそうです。ネギ以外は何でも食べられてしまうそうです。<15:31京見町東口スタート/15:46〜50山頂/16:09〜12大山昨神社/16:16京見町東口/16:32山頂/京見町西口に下る。>
TAJI

47

098

6/30
 ほぼ曇り空ながら上空は青空が少し見られて陽が射していた。山頂の気温は27℃で、南から生暖かい風が少し強く吹いていた。視界はうっすらとしていた。2回目の山頂に立ったときは、すっかり曇り空になっていた。  しっかり汗をかこうと、京見山を2回登るコース設定としました。2回目は原集落からの直登コースを登りましたが、巡視路の階段が長くあり希望通りたっぷり汗をかけました。<12:25京見町西口スタート/12:43〜55山頂/13:05泣き坂峠/13:19〜24大歳神社/13:46山頂/京見町中央口に下る。>
TAJI